こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
我が家は現在、
日本へ一時帰国中。
2週間の待機期間が無事に終了しました( ´ ▽ ` )
8月いっぱいは
都内のマンスリーマンションに
住んでいるので、
節約生活を始めました(`・ω・´)
1週間家計簿と
スライド式家計簿記録も
再開します
私が今住んでいるエリアは
東京23区内ですが、
物価はそこまで高くない気がします。
そんなわけで、
期間限定の月5万円生活〜東京編〜
スタートです( ´ ▽ ` )b
スライド式家計簿は5週目です
▽前回の家計簿はこちら
我が家はお給料口座が二つあります。
・インドネシアの口座
・日本の口座
インドネシアの口座から
振り込まれるお給料で暮らしています。
日本滞在中もそこは変わりません。
(為替によりますが、
月17〜18万円くらい振り込まれます)
クレジットカードを使って、
インドネシア口座のお給料を消費します。
なので、基本はクレカ払い。
予算は変わらず週1万円!
日本円で振り込まれるお給料は
基本貯金!というのも変わりません
それと土曜日、キムチ買いました。笑
久しぶりの日本で
テンションが上がっているので、
財布の紐がゆるゆるにならないように
気をつけないと( ̄◇ ̄;)
でもキムチは美味しかったので
良し←
買い出し回数は
インドネシアの時と同じ
週2回でいけそうです。
冷蔵庫が単身者用なので、
たくさんまとめ買いはできません(^◇^;)
それでも豚コマは
お得用の600gを買っちゃいました♡
測りはないので、
勘で6等分して
冷凍保存しました(・∀・)b
調味料やオリーブオイルは
使い切れるように
小さいサイズのを買いました。
あとは味噌汁問題。
いつもは冷蔵庫に
鍋ごと保存しているのですが、
日本にいる間はそれができない。
二人分きっちり作るのは面倒だし
お味噌を使い切るのも大変なので、
インスタントに頼ることにします(・∀・)b
娯楽費;258円
日用品は
お買い物メモに加えて、
洗濯洗剤とティッシュも買いました。
仮住まいがスタートして
色々と揃えたので、
日用品費が嵩むのは仕方ないかなぁ
と思ってます。
あらかた必要なものは買えたので、
来週は落ち着く見込み(`・ω・´)
娯楽費はインスタントコーヒー代。
食費は予想より
抑えられてよかったです。
日用品費が嵩みましたが、
暮らし始めなので仕方ない。
とりあえず
予算内に収められて一安心!
この調子で乗り切ります(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
▽読んだよ!の印にポチッとお願いします♡
にほんブログ村
▽サンキュ!STYLE更新しました
コメント