こんにちは
このブログのテーマでもある【月5万円生活】、
実際の家計簿はどんな感じなのか?
今月は毎週、我が家の家計簿を公開しようと思います
いつもはインスタのストーリーズにあげているのですが
伝えたいことが伝えきれないというか、
文字数が
圧倒的に足りない!!
というわけで、
ブログに書いてみようと思います
項目は、
食費、外食費、日用品費、
ガソリン代(交通費)、その他
です。
食費〇円、外食費〇円…などの
細かい予算は決めていません。
1週間1万円以内に収まればOKです
家計簿には買った品名ではなく、
お店ごとに記入しています。
今回は、
・業務スーパー 4590円(kyash)
・ドラッグストア 891円(paypay)
こんな感じで家計簿に記入しています
金額の後ろにある( )には、
決済手段を記入しています。
kyashはプリペイドカードで、
還元率は1%(先月までは2%でした)。
クレジットカードからチャージ可能なので
私は生活費決済用のYahoo!JAPANカードに
紐づけしています。
YJカードの還元率と合わせて2%還元
先週は用があって少しお出掛けしました。
その帰りに、でっかい業務スーパーを発見!
しかもキャッシュレス・ポイント還元2%店でした
いつも行く業務スーパーよりも
品揃えが良くてテンションあがる~
この白菜が一玉100円
今週は白菜祭りですよw
そしてこれ!!
豚タンルート スライス
1kg 648円
アメリカ産です。
これ、ネットでおススメされている記事を読んで
ずっと気になっていたやつ!!
やっと会えた~
白菜の生姜炒めにして早速食べました!
普通の豚の切り落としを使う
テンションで使えます。←語彙力のなさ
他にも近所の業務スーパーにはない
お肉やお魚を買いました(´∀`*)
20点購入で4590円♡ほくほく
ドラッグストアでは業務スーパーになかった、
卵(2パック)、納豆(3パック)、食パン(2袋)、きのこ類(3点)
を購入しました
ちなみにこのドラッグストアは
キャッシュレス・ポイント還元5%店です
一番近いドラッグストアではないのですが、
ちょうど帰り道にあったので寄りました。
効率良く買い物をしたいので
ルート別に買うお店を
事前にピックアップしています
日用品はドラッグストアで購入
全てpaypayで支払いました。
食品と同じく
キャッシュレス・ポイント還元5%店にて購入!
paypayは、【まちかどpaypay】という
キャンペーン中で、プラス5%還元されます
合計10%還元
ということは、
消費税実質0円??
めっちゃお得ですよね
私も
旦那さんもコーヒーが大好き
以前はカフェ巡りをしていましたが、
2人で行くと安くても1回600円くらいはかかります。
昨年末、ネスレの定期便を利用するようになってからは
カフェに行かなくても美味しいコーヒーが飲めるようになりました
ちなみにドルチェグストのコーヒーは1杯55円ほど
スタバのカプセルコーヒーもあります
ラテで1杯147円、ブレンドコーヒーだと1杯74円
カフェに行くより安いです
その定期便を
4か月に1回のお届けに設定しているのですが、
来月末に支払いが
あることを
毎週450円ずつ積み立てることにしました(◎_◎;)
元々、私のポイント収入から払っていたのですが
ポイントを貯めるのも大変なので。
ポイントに頼らない、強い家計にしたい!
というのが密かな目標でもあるので、
今回から積み立てして支払います
先週は我が家にしては珍しく
オールキャッシュレス決済でした
入金を忘れないよう、
今週中に入金を済ませます!
キャッシュレス決済の怖いところは
お金を使っても手元に残ること。
しっかり分けておき、早めに引き落とし口座へ入金!
私にとっては、これが一番ラクな方法です
以上で先週分の家計簿は終わりです
また来週も更新しますね
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
\ follow me /
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント