こんにちは
もう12月も4日目
時間の流れが速すぎます。
たまに、
「私今日1日、何してたんだろう」
っていう時があって←
これはいかん!
と思い、手帳に「バレットジャーナル」を書き始めました。
習慣トラッカーも、バレットジャーナルの一つです
市販されている「手帳の書式」にハマらず、
自由に好きなノートに手書きで
カレンダーやタスク、アイディア、
メモ、トラッカーなどを記録していく
手帳・ノート術です
お店で手帳コーナーを見るのが好きなのですが、
いまいち自分向きでないような気がして
コレといったものが中々見つかりませんでした。
(バリバリのキャリアウーマンでもなければ
子育てに忙しいママでもない…。)
今年の手帳も「これでいっか」っていう感じで選んだので
書いてて楽しくなく、空白が目立つように。
そこで色々な手帳術を調べていくうちに知った、
バレットジャーナル!
これなら自由に自分の好きなように書けそうだな
と思い、始めてみました。
タスク管理はバレットジャーナルではないのですが、
一番面白い!と思ったのは【習慣トラッカー】です
▽意気揚々と書きました
11月のトラッカーはこんな感じに
こう見ると、かなりムラがありますね
【総括】
・スクワットは毎日できているけど腹筋はたまにサボった
・FP3級の試験勉強は土日サボり癖あり
・ブログ全然書けてないやーん!!
まだまだ習慣化させるには時間がかかりそうです。
今月からシステム手帳に書きます
(トラッカーのスペルを間違えました…。恥)
方眼のリフィルがついていたので、使ってみました
ネットで色んな習慣トラッカーを見て、
やってみたい項目を追加しました
【先月から継続】
・スクワット
・腹筋
・FP3級試験勉強
・ブログ
【追加】
・日記
→ミニ6穴手帳のウイークリーに
一言日記をつけ始めたので。
・洗面所
・トイレ
・玄関
→最近サボり気味の掃除箇所。
年末だし«福を呼ぶ≫意味でキレイにしておきたい!
・ニコちゃんマーク
・しょんぼりマーク
→表情トラッカー。その日の気分を記録して
振り返ってみたい。
・睡眠時間
6時間
8時間
5時間
→理想は8時間、基本は6時間睡眠が目標。
5時間の日が多かったら対策を取る。
途中で追加するかもしれませんが、
今のところこんな感じです
もう少し具体的に書けばよかったかなぁ~
と、書いてから思いました←
FPの試験は学科と実技があるので、
それぞれ分けた方がよかったかも。
また来月やってみようと思います
まず【色を塗りつぶすことが楽しい】
と感じました
塗りつぶした箇所が増える達成感
中学生の時、勉強時間を棒グラフにして
机の前に貼っていたのを思い出しました。
学校で強制的にさせられていたことですが、
あの頃もグラフが高く積みあがっていくのが
楽しくて勉強していました
自分のやった事を見える化することで、
モチベーションもアップします
色を塗るのが楽しい
↓
色を塗りたいから実行する
これを繰り返すことで習慣化できるんですよね
それから、
自分の行動を客観的に見ることができるのも
良いところだなと思いました。
11月のトラッカーを見返した時に、
「意外とブログ書けてないんだな」と
客観視することができました。
そこで週の目標を立てることに!
12月は3記事/週が目標です
こんな風に
自分の行動を振り返って
対策を出せるようになりました。
今までは
「今日一日何してたのか思い出せない」
っていう日も結構あって、
せっかくの休みをムダにした
と自己嫌悪に陥ることもしばしば。
でもトラッカーがあると、
やるべきことが書かれているので
迷わず行動に移せます。
SNSやネット、動画等をぼーっと見ていると
時間はあっという間に過ぎてしまいますよね。
トラッカーを確認するだけで
今日は〇〇をしていない!!
と気づくこともできます。
家にいる間は手帳を机の上に開いておいて
タスクを確認できるようにしています
冬の早起きは苦手で
全然できませんでしたが、
トラッカーを前日の夜に見返して
「明日は朝活で洗面所の掃除する!」
と決めて寝ると不思議とパッと目覚められます
なんとなく「朝活するぞ~」だと
全然起きられませんでしたが、
具体的な行動をイメージするだけで
早起きするモチベーションが上がり、
すんなり起きられるようになりました
私もまだまだ悪い習慣を断ち切れていないし
バレットジャーナルも始めたばかりですが、
毎日の手帳タイムがものすごく楽しいです
家計管理も記録して振り返ることで
浪費が少しずつ減っていったし、
物欲は欲しいものリストを作ることで
衝動買いが減りました。
【記録する】って何事においても大事なんだな!
と感じる今日この頃です
バレットジャーナルはノートとペンがあれば
すぐできるので、おすすめです
長くなりましたが、
今日はこの辺で~
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
\ follow me /
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント