おはようございます
朝活でブログを書くのも良いですね
今日から旦那さんも私も冬休み
初日はスターウォーズを観に行きます!
楽しみ~♡
さてさて、
12/15で11月給与分のスライド式家計簿を締めました!
今回はその振り返りになります
それでは早速
先月より+2,060円でした。
今月は先月よりおでん種を買ったり
単価の高いものを頻繁に購入した事が
増加の原因かな
鍋料理は節約になる、という話を聞くけど
いつもより野菜を使うし
節約にはならないと思う件←
でも鍋ってラクですよね~笑
食費は上がったけど
野菜をもりもり食べているので
風邪ひいたりすることなく元気に過ごせています
先月と比べて+3千円くらいの増加までならOK!
としています
食費2万円以内!と厳しく予算立てすると
ケチりすぎて体調を崩してしまったら本末転倒ですからね。
食費より医療費を節約したいです
というわけで、今月の食費は許容範囲。笑
そして今月もお菓子とお酒の支出はゼロでした
といっても全く食べないわけではなく、
お菓子はポイントを使って週末旦那さんとのお茶タイムで食べたり
お酒は懸賞やアンバサダーに応募してゲットしたりと、
タダ活に徹しています
それから私の職場はクリスマスに
お菓子を配っていてその余りを貰えたし、
旦那さんも忘年会の景品でチョコレートを
大量ゲットしてきました
晩酌をやめたらお菓子を食べる量も減ったし、
しばらくお菓子には困らないかな~
こちらは先月より-2,339円
肌断食を始めて洗顔フォームをやめたことで
旦那さんも洗顔フォームをやめました。
それからボディーソープをやめて石鹸にチェンジ!
石鹸は先月3個入りを購入したので今月買っていません
あとはpaypayボーナスで
937円分タダ活できたのも大きいです
あとは私のサニタリー用品をタダ活しました
不要な外食はしないけど、
月1回くらいは外食してもOKとしています
今回はLINE payでポイント払いにしたので
ゼロ円でした
リンガーハット♡
安定のおいしさでした
先月より+1,750円
ガソリン代かなぁと思っていたら
コインパーキング代
が原因だった!!!
ガソリン代は先月と変わらずでした。
先月は引きこもり生活でしたが
今月はアクティブにお出掛けしていたからなぁ。
でも紅葉狩りに行ったり、
アナ雪観たり、
楽しかった思い出はプライスレス←
コインパーキングはクレジットカードが使えるので
ポレットカードにポイントをチャージして
使ってみようと思います
16,127円
≪内訳≫
・ポイント、クーポン 8,175円
・懸賞 449円
・モニター、アンバサダー 7,503円
________________
合計 16,127円
今月はポイントで買い物をよくしました。
メルカリの売上金もここに入れています
今月はメルカリ出品も頑張りました
お出掛けが多かったので、
ポイントをポレットカードにチャージして
クレカ払いでカフェ代に使ったり、
私個人の買い物は、
楽天payで文房具類をタダ活したり
無印でハーブティーを買ったりしました
おかげでお小遣いを使わず貯金に回せました
あとは前述のとおり、日用品類も一部pay活でタダ
カフェ代や外食費が浮くのは大きいです
年末年始のお出掛けもポイントで乗り切りたい…!!
【支出】
・やりくり支出合計:31,463円
【貯金】
・先取り貯金:30,000円
・残し貯め:15,009円
・小銭貯金:3,655円
・生命保険:5,103円
・パート代余り:6,780円
【貯金計】
・60,547円
※水道・光熱費、住居費は旦那管理分のため
記載していません
※生命保険は私分のみ記載しています
今月はタダ活をたくさんしたので
その分を貯金に回せた感じかな
累計130,915円
無事に10万円達成~
貯めたお金で防災グッズの準備をします
あと妊活費用にも少し
残りの10チャレ貯金も頑張ります
長くなりましたが、
今日はこの辺で
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
\ follow me /
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント