こんにちは
先週、引越し業者から段ボールが来ない!
と書きましたが、
なんと荷造り全部業者さんがやってくれるんだそう…!!
事前に仕分け用の付箋を貼ってくださいと
言われているらしいです。
というわけで、
のほほんモードです。
今までは慌ただしく荷造りしていたので、
本当に大丈夫かと若干心配ですが。
なるようにしかなりませんしね
とりあえずブログ更新します←
本日は先週の家計簿です
▽前回の記事はこちら
それでは早速
<内訳>
・業務スーパー3,156円
・ドラッグストア513円
引越し前に家電を処分してしまうので
ストックを買いすぎないように…。
お肉と魚も1週間分購入しています。
お米もないので基本は夕飯、ご飯無しに。
どうしても食べたくなった時用に
パックご飯を買いました!
183円
業務スーパー、やっぱり安い
制限あるけど、
缶詰や加工品なら船便で持っていけるそうなので
来週もう少し買い足そうかなぁと思っています。
ダイソーで、
ゴミ袋と小物の収納用品を購入しました
今まで仮でお菓子の缶に入れていたものを
引越し前に整えておきたくて購入しました。
特別費予算は引越し後の
本格的な整理整頓時に使います
収納についてはサンキュ!STYLEの方に書く予定
車は24日に引き払います。
これでガソリン代はラスト!
Tポイントを使って
4,000円→2,585円になりました
やりくり費決済用にYahoo! JAPANカードを使っているので
結構ポイントが貯まっていました
最近Tポイント使えるお店、
どんどん減ってません?
ドトールもいつの間にかdポイントになってたし
ウェル活やめてから全然使わなくなっちゃったので
使い切ってクレカごと解約します。
今週でスライド貯金5週目!
今月は結構貯金できました
残り1週も質素倹約で乗り切ります
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
\ follow me /
▽サンキュ!STYLEライターとしても活動中です
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2件)
ちぃこさん、こんにちは(^o^)
日本の生活はあとわずかですが、最後までしっかりやりくりされていてすごいなぁと思いました!
私が結婚した時の引っ越しなんて、無駄に早々とフライパンや鍋を箱詰めし、外食三昧でした恥
夫が2年前に3ヶ月間アメリカに出張行ってましたが、とにかく和食が食べたくて仕方なかったと言ってたので、持っていける缶詰め等持って行ってもいいかもしれないですね(^^)
>>クロネコさん、こんにちは(^^)
いつもお優しいお言葉ありがとうございます( ;∀;)♡
引っ越しが近くなると、とにかくラクしたくなりますよね( ̄∀ ̄)笑
私はダイソーで小物の整理収納用品、キッチンツールやら、今週結構お金使ってしまいました(^^;;←全然質素倹約じゃないというw
日本食の缶詰、確かに必要ですね!
私も絶対恋しくなると思うので、週末まとめ買いしてこようと思います_φ(・v・
貴重なアドバイスありがとうございます♡