こんばんは
スマホでブログを見たら、
拍手がついてて感激
過去記事にもつけてくださって嬉しいです
更新の励みになります〜
本当にありがとうございます
さてさて、
我が家は来月からインドネシアへ転勤です。
今週は怒涛の引越し作業!
今日は航空便と船便の荷物を出しました。
梱包含めて4時間くらいで終了。
プロの仕事は早い
現在、なんちゃってミニマリストな家になりましたw
家具類は義実家へ置かせてもらうのですが
食器類がゼ〜ロ〜
当分は紙皿と割り箸で食べます
木曜日は家電を処分、金曜日にアパート引き渡し、
日曜日に日本発です。
なんだか、あっという間!
無事に入国できますように…。
そんなドタバタ引越し準備中の家計簿です。
結構お金を使いました
▽前回の家計簿はこちら
それでは早速
業務スーパーで缶詰とパックご飯をまとめ買い!
缶詰は鯖の味噌煮、味付け鯖、サバの水煮…
鯖ばっかりw
安かったのでついつい。
あとツナ缶も買いました
生鮮食品は1200円分くらいかな?
野菜と冷凍の豚コマ一袋と食パンを購入。
野菜は、ほぼほぼ使い切りました
包丁がないので、
昨夜残り野菜を切り置きしてジップロックに。
鍋は一つだけ残しておきました。
これ、やらかしました
ポレットカードにポイ活で貯めたポイントと
モノチャージでゲットしたお金を合わせて
3020円分チャージしていて、
それで日用品をタダで買おうと思ったところ、
思いっきり予算オーバー
泣く泣く現金で払いました
一点買うのをやめればよかったのですが、
ショックで思考停止←
しかも液体系は航空便NGだったの忘れてた〜
船便で送ったのですが到着が3ヶ月後っていう
無駄金だった〜
でも、きっと日本製の日用品は現地で買うと高い…よね?
買っといて正解だったはず!
と、無理矢理ポジティブに考えています
微妙にガソリンが足りなさそうだったので
500円分だけ給油しました。
今度は旦那さんのTポイントを使用。
車も昨日引き払いました!
おんぼろだったので値段がつかず廃車でした
ちなみに10年以上前のホンダ フィットです。
先週、収納用品を日用品費に入れていましたが
よくよく考えると雑費扱いかな…?
ということで今週分から雑費にしました
セリアでキッチンツールを一新、
小物の収納ケースも購入しました
100均の収納グッズが充実しすぎていて
何を買おうか迷いますね〜!
小物ケースは航空便で送れたので
3週間後に届く予定です
大きい収納はアパートを見てから現地で買おうと思います。
日用品でやらかしたので、少なめですが
マイナスじゃないから良し!
今回で35日間のやりくり終了です
やりくりの結果は、また別記事に書きますね
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
\ follow me /
▽サンキュ!STYLEライターとしても活動中です
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント