こんにちは
ジャカルタに来て1週間経ちました!
なんとか生きています。
言葉の壁がめちゃくちゃ高くて大変ですが…
Google翻訳アプリで何とかなっています(笑)
舐めてたけど精度は中々良いと思います
無料で使えるのでオススメ!
アプリを駆使して毎日英語の3行日記をつけたりしてますw
発音聞いたり音声入力もできるので独学にうってつけですよ
さてさて、
1週間分の我が家の家計簿。
まとめて2週間分書きます
ジャカルタでの1週間は散財しました
そこも合わせてお楽しみください←
▽先月の家計簿はこちら
2/24〜3/1 ;1,392円
3/2〜8 ;12,067円
引越し直前まで業スーで買い物しました。
荷物を出してアパートを引き払ってからは
ホテルに2泊したのですが、その時の食事代は外食費に計上。
今年から外食費は特別費です
特別費に予算を多く回すと気持ち的にラク…w
何でも我慢!は続きません。
問題はジャカルタ来てから
食費で週予算1万円オーバーしちゃいました
日本人御用達のスーパーは【パパイヤストア】。
アパートから徒歩で行ける為よく行きます。
日本メーカーのものなど値段が高いものもありますが、
感覚でいうとイオンやイトーヨーカドーくらいの値段設定。
でも普段、業務スーパーやドラッグストア、
産直所で買い物していた私にとっては割高に感じます
ブナシメジが167円とか高っ…
ドラッグストアなら98円なのに
輸入しているせいもありますが、買う気になれない←
野菜はほうれん草やキャベツなどの葉物野菜が安いです
でも葉物ばかりだと嵩が出ないんですよね
ジャガイモは安くて大きいのでストック中!
安い嵩増し食材を探し中です。
先日、油揚げが75円くらいだったので買いました
パパイヤストアのPB品でしたが、
美味しかったのでリピ決定!
食費は削りすぎると
風邪ひいたり、体調を崩す要因にもなるので
削りすぎないように気をつけます…。
あと今週はビールも結構買いました←おぃ
一般的なのはBINTANGとBALI HAIらしいです。
既にビンタンがお気に入りw
2本で317円くらいで、1本159円くらいでした。
困ったことに炭酸水の取り扱いが少なくて
ビール飲みたい欲を抑える手段がない!
日本にいた時は業スーの炭酸水をケース買いして
お酒代を節約していました。
ここに来て改めて思います…
業務スーパーは
神だった
ということに。
今の私は、
ホームシックというより
業スーシックです。
業スーじゃなくても節約できるよう頑張ります。
3/2〜8 ;3,566円
引越ししてから必要な日用品を購入。
これも最初なので、まぁこんなもんかな?
これが続くなら私の買い方がおかしいですね
雨季には洪水などの災害も多いらしいので、
備蓄購入用に毎週200円ずつ積み立てます。
コロナの影響で日本はトイレットペーパーが品薄ですね
デマとわかった今でも在庫切れが解消されていないとか。
オムツも少ないそうで…
衛生用品の欠品は本当に怖いですよね。
早く解消されますように…。
インドネシアでも感染者が初めて出た際、
パパイヤストアで食材や日用品を爆買いする日本人マダムで長蛇の列ができました。
その話を聞いて慌てて買い出しへ走りました
今は解消されていますが、
また同じ騒動が起こる可能性もゼロではない。
緊急時は冷静な判断をしろという方が無理!
今出来る事は備蓄の徹底をするくらいしかできません。
その為にも防災積立は継続して行おうと思います。
200円と少額ですが、負担にならない範囲でコツコツと。
2/24〜3/1 ;8,408円
3/2〜8 ;−5,833円
先週がマイナス!
相殺して残し貯めは2575円という事になります。
今週は予算内で抑えられるように頑張ります
現地のお金ルピアの計算も結構大変です。
現在の為替で1ルピア0.0073円。
ルピアの一番高いお札10万ルピアで
726.37円の価値しかありません…。
1万円分だと1,376,709.23ルピアを
お財布にインすることになります
財布からお金を取り出すのも大変ですが
カード払いは不正利用が怖いので、なるべく現金で。
その方が感覚も掴み
やすいですしね
長くなりましたが、
今週は予算を意識して買い物しようと思います…!
ここまで読んで頂き、
ありがとうございました♩
♦︎関連記事【我が家の2020年特別費予算】
\ follow me /
▽サンキュ!STYLEライターとしても活動中です
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (3件)
こんにちは(^o^)
徒歩圏内にスーパーがあって良かったですね。ぶなしめじの値段が高くてビックリしました!
日本は、マスク、アルコール消毒液が手に入らないのは言うまでもなく、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、おむつ、生理用品、納豆、カップラーメンが品薄です(T_T)
ちぃこさんはジャカルタ生活がスタートしたばかりなのに、ちゃんと家計簿つけられててすごいですね!
まだ非日常かと思いますが、今は無理なさらずそのうち慣れて日常になりますように。
お体に気をつけて下さいね(*´∀`)
>>クロネコさん♡
いつもお優しいコメントありがとうございます( ;∀;)嬉しいです♡
家計簿つけないと使った金額が謎すぎて、日本の時よりマメにつけるようになりました(笑)
ぶなしめじ高いですよね!?
ネットで調べたら160円代で日本と値段変わらないというコメントがあったので、そっかぁと思っていたんですけど、やっぱり高いですよね(^^;;
納豆も品薄なんですか!∑(゚Д゚)
原料の調達が出来ないとか…?
こっちは玉ねぎが中国産で輸入ストップ?のため手に入りません…( ;∀;)
クロネコさんもお体に気をつけて下さいね(><;)
ぶなしめじは、こっちのスーパーではWパックで160円くらいなので高く感じますね。
そしてうちも玉ねぎは常に買っているので、玉ねぎが手に入らないのは困りますね。。
納豆の品薄の原因は、新型コロナウイルスに負けないように免疫力を高めよう!と納豆を食べる人が増えているからだとか(*_*)
カップラーメンの品薄の原因は、学校一斉休校のためお昼ごはん用にストックする家庭が増えたためだそうです。
インドネシアも日本みたいに、てんやわんやな感じにならないと良いですね(>_<)