こんにちは
インドネシア駐在中の節約主婦ちいこです
インドネシアに引っ越して早1ヶ月。
色々ありますが、何とか元気にやっています
最近は休業しているお店も多くて
気軽に出掛けられる状況ではありませんが、
先月初めに【メイソウ】という雑貨店でお買い物したので
そのレポを書きたいと思います
この紙袋を見てビックリしました。
え?日本のお店なの??
調べてみたら
中国企業でしたw
MINISO名創優品は、チーフデザイナーを務める日本人デザイナー三宅順也と中国の若手企業家葉国富により設立。MINISO名創優品は、世界の「インテリジェントコンシューマーグッズ」におけるパイオニアとして市場を創造しています。
「シンプル、ナチュラル、ハイクオリティ」というデザインコンセプトと、「自然、ありのまま、本質回帰」というブランドコンセプトのもと、製品の本質を追求し続けています。(HPより引用)
デザイナーが日本人のようですが…。
このロゴがユニクロっぽいとネットで言われています(笑)
店内の商品も無印っぽいんですよね〜。
ダイソーっぽいのもちらほらw
そして安い。
作りは無印ほど丁寧ではない印象でした。
日本ではあまり見かけませんが、
世界的には認知度があるみたい。
・蓋付き収納ボックス(中、小)
セリアとかにも似たようなやつありますよねw
セリアは小さいサイズのみですが、
メイソウのはサイズ展開豊富。
この二つは脱衣所に置いています。
小さい方は着替えを入れる用、
大きい方は洗濯物を入れる用。
ふたは外しています。
フタはニトリのインボックスハーフの下に置いています。
こうするとボックスがスッと手前に引けて取り出しやすい!
重い洗剤類の収納にオススメ
・貼って剥がせるフック
これはダイソーより安いやつ!
5個入りで220円くらいでした。
水回りで活躍中です。
野菜を洗うカゴやシリコンラップを吊るしています。
落ちてくる事もないので中々良い。
ちなみに、
野菜を洗うカゴ(手前の白いやつ)も
メイソウで購入しました。(笑)
360円くらい。
シンクに引っ掛けて野菜の水を切れる。
ザルの代わりに買ってみました。
結構使いやすい。
・ノート3冊セット 約200円
めっちゃかわいい
一冊余っているので
手書き家計簿に使おうと思います
中身は普通のノート。シンプルなので使いやすい。
コスパは良いと思いました
無印やダイソーは海外店舗だと割高なので…
適宜メイソウも使っていこうかなと思います。
中にはダイソーの方が安い時もあるので
よく値段を見て買わないと損しそうですが。
それから
品質は無印の方が圧倒的に良いので
使いやすさも考えた上で買い物をしたいです。
安物買いの銭失いにならないように。
お気に入りのものだけで暮らせるように。
無駄遣いはしないように気をつけます
以上、メイソウレポでした
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
\ follow me /
▽サンキュ!STYLEライターとしても活動中です
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント