こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです。
家計簿記録や日々の暮らしについて綴っています
今日は1週間分の家計簿記録です
我が家は1ヶ月を35日間とするスライド貯金に挑戦中!
今年でスライド貯金2年目です
やりくり費は5万円。
35日間を5万円で生活中です
そして今回で3月給与分5週目!
1ヶ月がようやく終わりました〜
それでは早速スタート
▽前回の家計簿はこちら
※実際のお金は現地のお金(ルピア)で買い物している為、
ブログ用に2020/05/06の為替レートで金額を算出しています。
今週も6千円以下に抑えられました
買う食材を定番化した事が吉と出ました
売り場で悩まないで、
いつも買う食材だけをパパッと買えば
買い物時間も短縮されますしね!
そして、ついに、やっと、
トマトケチャップを手に入れました…
デルモンテ!なんと今のレートで90円。340mlです。
要領は小さいけど、めちゃくちゃ美味しいんですよ。
バカ舌なのにケチャップにはうるさいという謎…w
これで早速、豚こまポークチャップを作ったら
まぁ美味しい笑
二度とローカルのケチャップは買わないと決めたのでした。
(ローカルのケチャップはめちゃくちゃ酸っぱくて無理だった)
【良い調味料があれば安い食材も美味しくなる】を実感しました
勉強になったぞ
ストックの補充で、
ハンドソープ詰替とティッシュペーパーを購入しました
2千円超えた〜
今回の娯楽費の高さは、
5週の中で第2位!
内訳は、
ビール12缶(6缶パック×2)1,755円
コーヒー豆200g 182円
お菓子2つ 123円
完全にお酒代や…
3連休でこんな感じなので、
11連休もある断食明け大祭はどうなることやら
↑
現在、イスラム教徒のインドネシア人は断食中なのです
私もついついビール飲みたくなっちゃうから
強く「ダメ!」って言えないけど、←
飲み過ぎないように注意します
とりあえず1日2本まで!を徹底してみよう。
家計簿締めた時に娯楽費の支出割合を計算したので、
またブログにも載せますね
エンゲル係数も出してみました
貯金額;2,298円
思ったよりお金が残って嬉しい
酒好き夫婦なので酒代がネックですが
飲む量を抑えながら適度に楽しめたら良いなぁ
ではでは、
今回はこの辺で
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (3件)
返信ありがとうございます!
デルモンテ間違いないです!ナンバーワンですよね!我が家は赴任後日本でもデルモンテしか買わなくなりました。
もうご存知かもしれませんがまだ商品が存在すればですがケチャップマニスはBANGO、日本でいうコンソメでしょうか?はMASAKOというのが一番美味しかったですよ。
古い情報なのでお役に立つかわかりませんが、、
>>ゆきさん
デルモンテのケチャップは万国共通でしたね♡私も日本にいた時、デルモンテのリコピンリッチにハマってました( ^ω^ )お高いのでたまにしか買えませんでしたが(笑)
そして貴重な情報ありがとうございます(*^^*)
BANGOって見たことあるような!インドネシアの調味料、中々勇気が出なくて(^^;;ゆきさんのオススメなら安心して買えます(๑˃̵ᴗ˂̵)
コンソメもどれが良いのか分からずで(汗)今はクノールのチキンスープの素?みたいなやつをひたすら使っている所なので、MASAKOもスーパーでチェックしてみますね♪
MASAKOは確か味の素さんが出しているチキンスープみたいなやつだった気がします。
すみません曖昧な情報で、、
コロナで不安な日が続きますが早く収束するとよいですね。