こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
私はシステム手帳を愛用しているのですが、
文房具屋さんが休業してて、
リフィルが手に入りません
高くなるけど
最後の砦Amazonで注文しようと思ったら
海外配送対象外ばかり
コピー用紙を使っていたのですが
デコるのも大変だし←
そのままだとかわいくない
そんなリフィル難民な私でしたが、
近所のDAISOでかわいい便箋を発見!!!
よーく考えてから
1週間後お迎えに行きました
衝動買いをしない癖を付けてから
例え百均でも本当に必要か
検討して買うようになりました
インドネシアのDAISOで買うと
200円なので余計慎重になりました。
そんなわけでお迎えしたのが、
▽この子
なんとも言えないこの表情(・∀・)
穴開けて完成!
めちゃくちゃ
かわいい…!!!
買って良かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)←嬉し泣き
便箋なので裏面は白いから
デコ用に狙っていた付箋も買ったらね…
ブロックメモ
だったという((((;゚Д゚)))))))
付箋コーナーにあったから疑いもなく付箋だと思っていたよ…
教訓:よく確認して買いましょう
まぁ、糊つけて使うけどね(・∀・)♡
ミニ6穴手帳にもちょうど良いサイズなので
気兼ねなく思いついた事をメモして
発想力を鍛えようと思います←それっぽい事を言ってみる
システム手帳用のパンチを持っていないので
DAISOの一つ穴パンチで地道に穴を開けてます
ちなみにこういうのは
自分のお小遣いから出しています
文房具が好きなので
お小遣いの範囲で楽しみつつ、
物が増えたり持ちすぎたりしないように
買ったらどんどん使うようにしています
使わないものは買わないのがマイルール
ではでは、
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは!
百均だからといって、、よーく考えて!
ほんとそれですよね。
また日本だと100円だからとカゴに入れ、後から使ってない!なんてことがよくあります。
緊急事態宣言が解除されネットスーパーから徐々に外にお買い物する機会も増えるので気を引き締めないと!
>>ゆきさん*
コメントありがとうございます(*^^*)♡
そうなんですよね!100均はついつい散財しがちですよね〜(^^;;
安物買いの銭失いにならないように気をつけないといけませんね(><)
ランキングから来ました。
かわいいですね。
自分で工夫をして作るのも、楽しいですね。
>>やすらぎさん♪
コメントありがとうございます(o^^o)
この便箋かわいいですよね!簡単なことしかできませんが、自分でリメイクすると愛着が湧いてきます(*^^*)