こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
今日から7月!!
デジタル断食をしてから
1日の時間の流れは体感的にゆっくり
でも、全体を通してみると
あっという間だなぁと感じます。しみじみ…
更新したいことも沢山ありますが、
まずは先週の家計簿記録を!
スライド式家計簿3週目の記録になります
▽前回の家計簿はこちら
それでは早速
※実際のやりくりはルピアを使用しています。
ブログ用に2020/07/01の為替レートで円に直しています。
しばらく食パン買うのをやめてみます
パン作りにハマっているので、
節約も兼ねて朝食用のパンも作れるかチャレンジ!
毎週、朝食用のパンに300円くらい使っているので、
それよりは小麦粉を買った方が安い!
手間はかかりますが、
マイブームなので楽しくやってます
ほぼ毎日パンをこねて量産中です(・∀・)
面倒になったらやめます←
さっき焼き上がったパン達
食べたいのを我慢して冷凍。
まだ丸パンしか焼けないんですが、
綺麗な丸に焼き上げるのって難しい…!!
娯楽費;728円
コーヒー豆と、
おやつパン用のチョコチップを購入しました
コーヒー豆はいつも買っているのが売り切れでした
いつもはEXCELSOの一番安い豆ですが、
仕方ないので二番目に安い豆を買いました(・∀・)
CLASSIC!
これも美味しいです
酸味と苦味のバランスがちょうど良い気がする
ちなみにビールも解禁しています
金曜日に旦那さんがフライングで
自分のお小遣いから買ってきました
めちゃくちゃ飲みたかったようです
貯金額;3,831円
ノーマネーデーは6日でした
1日しか買い物していないという(・∀・)w
当たり前ですが、
ノーマネーデーが増えれば貯金額も増えます
日本にいた時から、
週の途中で食材がピンチになっても
ストックの缶詰や冷凍食品を使って
買い物へ行かないよう、
工夫するようになりました
そうしたら、
みるみる食費が下がっていったんです
そうは言っても栄養面が気になるので、
卵を多めに買っています。
主菜のボリュームが足りなかったら
卵で包んでオムレツにしてみたり、
親子丼にしたり
一番旦那さんに喜ばれるのはオムライスです
そんな感じで卵でごまかすこともしばしば
卵は1日に何個食べても良いらしい
というのを信じています( ̄^ ̄)ゞ
以上、
私の姑息な節約テクニックでした( ´ ▽ ` )
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント