こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
早いもので、
デジタル断食が水曜日に終わります
スマホを触らないと家事が捗ります(・∀・)
今は掃除のやる気に満ち溢れています
不思議と座りっぱなしの時間が減りました
デジタル断食の話は
また後日するとして、
今日は一週間の家計簿記録
スライド式家計簿4週目の記録です。
こっちもあっという間だ〜!!
▽前回の家計簿はこちら
それでは早速
※実際のやりくりは現地のお金を使っています。
ブログでは2020/07/06の為替レートから日本円に直して記載しています。
薄力粉でパンを手作りをしていましたが、
ロッテマートに強力粉ありました
1キロ12,500ルピア。
93円くらいでした
薄力粉も同じ値段だったのですが、
パパイヤの方だと12,400ルピアなので
ちょこっとだけ高い。
ロッテマートって安そうなイメージがあったのですが、
家計簿をよくよく見て値段を比べると
パパイヤの方が安かったりする事もあるんです(・∀・)
固定概念、恐るべし←
今はジャカルタに来て間もないので、
物価を把握するために細かく家計簿をつけています。
一回の記入に30分くらいかかりますが、
こういう値段の比較ができるので
今の自分には細かい家計簿の方が都合が良いです
お掃除熱が高まっているため、
前々から気になっていた
お掃除グッズを買いました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
酸素系漂白剤のOXI ACTIVE。
試しに小さいサイズを買ってみました(・∀・)
ホームセンターのACEで59,900ルピアでした。
446円くらい。
これで色々オキシ漬けしています
残念ながら、
日本で流行っているオキシクリーンは
インドネシアには無いんです
これはイギリスの洗濯洗剤メーカーが
出しているものだそうです。
洗濯用の漂白剤なので
普段の洗濯にも使っています
洗濯槽の洗浄もこれでやってみようかと
感想等はまた別記事にまとめますね
貯金額;3,917円
いつもより買い物した感じがしたけど、
無事に予算内に収まりました
最近、野菜が週の後半で足りなくなる事が多いので
野菜を買う量をもう少し増やそうかなぁと
考えています
ミックスベジタブルに頼りすぎ問題が
深刻化しております(;・∀・)
トウモロコシが安いし日持ちするので
いつも買うリストに足そうかなぁ、
とかとか考えているところ!
少し食費が上がっても、
赤字にならないならOK!
我が家は各項目で予算決めはしておらず、
やりくり費の月予算内であれば
どんな使い方をしても良いとしています(・∀・)
食費2万円以内!とすると、
数字に囚われて過剰な節約になってしまうので←経験済
まとめ買いは買う量の微調整が難しいですが、
余ったら冷凍してストックしておけば良いし
気楽にやっていこうと思います
ではでは、
スライド式家計簿も今週で5週目!
今週もやりくり頑張ります
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント