こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
今日は結婚記念日ディナーの話
結婚して早3年が経ちました
昨年はミラコスタに泊まって満喫しましたが…
今年はコロナが怖いので、
おうちでささやかにディナーを作って食べました
ちょっと高級そうな酒屋さんに行って、
店員さんが美味しいと言っていた(言葉通じないので、多分だけど笑)
オーストラリアワイン
ワイングラスを持っていないので←
結婚式の引き出物で頂いたシャンパングラスで乾杯
ワイングラス欲しいなぁ…と思って、
早3年経ちました←
我が家は食器や調理器具が少なすぎて、
そこだけミニマリストです。
肝心のワインは、
すごーく飲みやすくて
ごくごく飲んじゃいました(* ̄∇ ̄*)
赤ワインはあまり得意ではないのですが、
これは渋すぎず、甘すぎずって感じで
美味しかったです
なんと私、
ステーキを人生で初めて焼きました(・∀・)
私はレアが好きなんですが、
スーパーのやつなので
ちゃんと火を通すことに。
ただフライパンで焼けば良いのかと思っていたのですが…
中まで火が通らないし、
めっちゃ肉汁出てるーーー(゚Д゚≡゚д゚)!!!
慌ててグーグル先生に聞いてみました。
…うん、
なんか色々書いてある/(^o^)\
表面に切り込みを入れた方が
火が通りやすいとか、
ある程度焼けたら
アルミホイルに包んで
余熱でじっくり火を通すとか…(((( ;゚д゚)))
色々あるんですね…。
とりあえず、
手遅れ感満載だけど
アルミホイルで包んでみたら
無事に中まで火が通りました(・∀・)
ステーキソースは手作りで
わさび醤油ソースにしました
これは美味しくできた
肝心のステーキは
肉汁が出過ぎてしまったため、
めっちゃ硬くて
噛みちぎるのに苦労しました/(^o^)\
味は美味しかったけど…
ステーキは奥が深かった。
アボカドをくり抜いて、
卵を割り入れて
オリーブオイルと塩を振って
トースターでチンするだけ
このアボカド、まだ硬くて
中身をくり抜くのが大変でした
アボカドのクリーミーな感じがあまり感じられず、
ちょっと残念な仕上がりでしたが
素材選びも料理のうちですね…!
またリベンジしたいです(`・ω・´)
これは「ちびトマト」で予約しました
電話に出てくれた方が日本語OKだったので、
スムーズに予約できました
ちびトマトは、
インドネシアにある
日本人パティシエ監修のケーキ屋さん
▽過去記事
フルーツたっぷり〜
テンション上がります
フルーツの酸味が効いてて爽やかでした
ご飯を食べた後でも余裕
美味しかった〜
以上、
今年の結婚記念日ディナーでした
外食も良いけど、
家でまったりお祝いするのも楽しいですねぇ
ちなみに
記念日当日は平日だったので、
前倒しで土曜日にお祝いしました。
記念日当日は、
鶏バーグ
という名の
でっかいつくね
を作りました
本当は合い挽き肉でも買って…
と思っていたのですが、
いつもの癖で
鶏ミンチを買っちゃったっていうね(・∀・)
習慣とは恐ろしいものよ…。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント