こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちいこです
アレルギー対策で病院からもらった、
ビタミンD3というお薬。
連絡のあったその日の夕方に
病院の方がアパートまで届けに来てくれました
日曜日から服用していたのですが、
どうも胸焼けと腹痛が…。
月曜日の朝はお腹を下して、寝込みました
旦那さんに薬が合わないんじゃない?
と言われて、一旦薬を飲むのを辞めたら
治りました( ̄∇ ̄)
調べたらビタミンD3はどうやら
胸焼け、腹痛や下痢、口渇などの副作用があるそうです
日本の病院で処方された薬で
強い副作用ってあまり出た事がないのですが。
外国の薬だから作用が強いのかな?
旦那さんが会社帰りに買ってきてくれました
彼のお小遣いを搾取する妻♪(´ε` )
夕方前にはもう回復していたので、
これはもうただの食後のデザートとおやつ要員。
そんな月曜日のごはん記録を
今日はしようと思います(。・ω・。)
夜ごはんの記録は色んなブログで読めますが、
朝昼夜の3食を記録してるブログって中々見かけないので
やってみようと思います。
映え×、豪華さ×、華やかさ×の参考にならない
質素なリアルごはん記録ですが、
暇つぶしにでも読んで頂けると嬉しいです
主食:塩むすび
汁物:こまつな、にんじん、わかめの味噌汁
主菜:ブロッコリーとにんじん、鶏ミンチの味噌炒め
デザート:りんご
飲み物:水
箸置きは引っ越してすぐに割ってしまったという。
それから買えてないので、
お行儀の悪い置き方で失礼します。
ご飯と主菜は昨晩の残り物です。
りんごは土曜日の買い出しの時に買ってみました( ^ω^ )
ちなみに中国産。日本産のりんごは売ってませんでした…。
このりんごも美味しいけど、
やっぱり日本のりんごの方が最高に美味しいな。
主菜:煮込みうどん
副菜:納豆
飲み物:水
朝ごはんの後、お腹を下してしまったので
胃腸に優しいメニューにしたつもり。
煮込みうどんの具はお分かりの通り、
朝の味噌汁からの流用です(`・ω・´)
味噌汁とお醤油少々でスープを作りました。
そこに冷凍うどんをイン!
タンパク質補給で納豆を食べました。
この後デザートにりんごを食べました( ̄∇ ̄)
体調も回復(。・ω・。)
ご飯:白米
汁物:オクラとにんじんの味噌汁
主菜:豚コマとキャベツの味噌炒め
副菜:トマトとニラのマリネ風
飲み物:水
炒め物にちょうど良いサイズ感のお皿が無い件。
本来、主菜はごま味噌炒めの予定でしたが、
ごまを買うの忘れました←
ただの味噌炒めになりましたが
美味しかったです( ^ω^ )
豚コマは一人100gだったけど、
キャベツ1/4個使っているので結構ボリュームがありました。
副菜はニラをレンジでチン、
ミニトマトを切って
お酢と砂糖を1:1で合わせてかけるだけ♪(´ε` )
漬け込んだりしてないので、マリネ風。
・朝はご飯の日とパンの日を交互にする。
・毎日卵を食べない。
アレルゲンになる可能性があるらしいので。
・緑黄色野菜、特に人参を意識して摂る。
私の身体は今ビタミンDがとても少ないので、
新たにアレルギーを引き起こさないように
卵や小麦粉類などは毎日食べるのを控えています(。・ω・。)
人参は炎症を抑えるのに良いそうなので、
意識して食べています(*^^*)
以上、
昨日の朝昼夜ごはん記録でした(・∀・)
ごはん記録は
たまに気まぐれで更新しようと思います
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント