こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
何気なくカメラやスマホの写真アルバムを見ていたら、
ブログにアップしようと思って
撮っていた写真であふれていました
なのでぼちぼち更新したいと思います
今回は6月末に購入した
無印良品のアイテム紹介(・∀・)
ジャカルタでは6月中旬頃から
ショッピングモールの営業が再開され、
無印も無事に再開!!
営業再開セールで30%オフだったので
欲しかったものを買ってきました
値引きといえど、
元々が日本の定価の倍くらいで売られているので
そこまで安くないというのが切ないところですが
しばらく日本へは帰らないので、
必要なものだけ…ね!
ルームシューズが限界を迎えていたので、
涼しそうなやつが欲しいなぁ…ということで。
私は生成り色、旦那さんはネイビー。
底が薄いから耐久性が気になりましたが、
思ったより丈夫!!
履いてみると意外としっかりした作りになっている。
インドの職人さんが手作業で仕上げているんだとか。
サラッとしていて、
お風呂上がりに履いても蒸れません
暑い夏にピッタリ
年中暑いインドネシアにもピッタリ( ´ ▽ ` )
洗濯ネットに入れて丸洗いできるのも楽チン。
面倒くさがりな私にピッタリ
バインダー、
ゲルインキボールペン
最後は文房具!
勉強用にバインダーを買いました。
ルーズリーフは勉強と
手帳リフィルにも使っています
ジャカルタにはシステム手帳文化がないのか、
リフィルが売っていません
頼みのAmazonもマークスとか海外配送不可だし。
というわけで、
ライフログなどは
ルーズリーフで代用中です
【追記】
この間、ジャカルタの文房具屋さんで
システム手帳発見しましたー!!(歓喜)
でもA5サイズの手帳はなんと
6穴ではなくルーズリーフタイプでした(((( ;゚д゚)))
ミニ6穴は本体もリフィルも売っていました
無印のルーズリーフの穴部分にマステを貼って
パンチで穴を開けて使うと穴の補強にもなって良い!
最近はこれで使ってます
【追記終わり】
ページを可愛くしたい時は
DAISOのレターパッド、
文字をガーっと書きたい時は
ルーズリーフを使うことが多いです。
そしてペン。
愛用していたジェットストリームの
インクが切れてしまったので
無印のペンを買ってみました
後日、文房具屋さんで
ジェットストリームの替え芯を
見つけてしまったけど
ジェットストリームの青インク、
新品のでもインクの出が悪いので
もう買わないけどね!←強がり
ペンの細さは0.5で、
インクはブルーブラックです。
ゲルインキは書きやすいですねぇ
でもインクの乾きがちょっと遅いかなぁ
あとインクの減りが結構早い。
毎日使っているのもあるけど、
既に残量半分です/(^o^)\
ちょっとコスパ悪い印象。
リピはしないかな
書き心地はすごく好みなので残念(´・ω・`)
以上が無印のセール購入品です
無印ってお店の中を見るだけでも癒されますねぇ
久しぶりにスーパーとDAISO以外で
買い物ができてリフレッシュできました
そうそう、
買い物の帰りにサンマルクで
チョコクロを買ってきました
オーブンで焼くと美味しい、と箱に書いてあったので…
包みを外してみたら、
サイズにバラつきがΣ(・ω・ノ)ノ
右側は新人さんが作ったのかな?w
私は大きい方を頂きました←
何はともあれ、
久しぶりのチョコクロ美味しかった〜(´∀`*)
ちなみに、
こういうスイーツ類は
自分のお小遣いから出すのが我が家のルール。
大概は旦那さんのお小遣いから搾取しています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
息抜きも大事!
でも、小麦粉の食べ過ぎには
気をつけないといけませんね( ゚д゚)!
気をつけます。
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント