こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は
早くも4週目が終わりました
なんだかんだ35日間って、
あっという間です。
バランスの良い食生活を目指して、
買い物の内容を変えてみたりと
今月は【食】に関することで
頭がいっぱいだったなぁ…
と、振り返ってみて思います。
というわけで!←雑な入り
先週の家計簿記録を書きたいと思います
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/08/11の為替レートで日本円に直しています。
全部6っていう奇跡w
正しくは6665.24円なのですが、
端数は切り上げています(・∀・)
今週はお肉類が安かった!
5%引きでゲット
買う量は先週とほとんど変わりませんが、
先週は輸入品の芽ひじきと
切り干し大根を買ったので
食費が高かった。
今週はまだ両方ともストックがあるので
買っていません(*´ェ`*)
それから
カボチャが1/2で売っていたので、
トウモロコシ→カボチャにチェンジしました
カボチャは緑黄色野菜だし、
身体を温めてくれる食材なので
積極的に食べたい野菜です
しかも90円くらいでした
旬の夏野菜は安くて美味しいけど、
身体が冷えるので身体を温めてくれる食材と合わせたり
温野菜やスープ、味噌汁で食べるようにしています
カボチャは冷えのほかに食欲不振や
だるさにも効果的だそうですよ
今回は思ったより出費が少なかったので、
塩昆布も追加で買いました
塩昆布は輸入品なので299円Σ(・ω・ノ)ノ
高いけど買う価値はある(`・ω・´)
ご飯に乗っけたり、野菜と合わせるだけで
美味しいので私も旦那さんも大好き
次は海苔が欲しいので、
週予算が余ったら買うことにします。
保存用のジップロック、ラップを購入。
作り置きや冷凍保存をするようになってから
ラップとジップロックの消費が激しい
最近はダイソーの保存用ポリ袋に入れて
冷凍したりもしています。
個人的な感想ですが、
野菜の冷凍保存はポリ袋でも
問題なさそうです( ^ω^ )
貯金額;2,943円
買う食材の内容を見直してから
ミックスベジタブルの登場が減りました( ´ ▽ ` )
週の後半になっても1汁2菜で作れています。
▽今週の作り置き
YouTubeで観た、
料理家リュウジさんのバズレシピ!
なすとズッキーニ、赤唐辛子のみというシンプルおかず。
次はパプリカを入れて作ってみようと思います
・ささみとナスとトマトのマリネ(火曜日)
いつも参考に読んでいるdecoさんのブログで読んだレシピ
薬膳に興味が出てきたので、
decoさんのブログを読んで勉強させてもらっています
作り置きを一気に作っても
2人家族では消費できないので、
気が向いた時にちょっとずつ作って
冷蔵庫でスタンバイしてもらってます。
作り置きで副菜が既にあるので
後はご飯を炊いて味噌汁作って
主菜を作るだけ!
朝ごはんにも出せるので
総じてラク
そして
自分が食べたい!と思ったものを作ると
モチベーションが下がらないという笑
食費は予算を意識しつつ、
健康的で美味しい食事を作る!
を目標に頑張ろうと思います
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント