こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
7月スライド式家計簿は
5週目が終わりました
はやーい!!あっという間
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/08/20の為替レートで日本円に直しています。
【内訳】
・スーパー;8,812円
・ガロン交換代3本分;507円
インドネシアは水道水が飲めないので
ウォーターサーバーは必須。
ガロン交換代は毎週かかっています。
食費が上がった割りには
4周目まで残し貯めできていたので、
最終週は予算を使い切っちゃいました(・∀・)
お米や調味料など価格の高いものを
まとめて買い〜(°▽°)
【変更点】
・舞茸は無し(売ってなかった)
・バター→クリームチーズに変更
そ・し・て!
お買い物リスト、やっと更新しました
△
画像クリックでインスタに飛びます
無印のルーズリーフを使って作りました。
適当に作った割には
良い感じにできて満足です
娯楽費;244円
こちらもまとめ買い。
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、
ハンドソープ、サニタリー用品。
紙類にあまりこだわりはないので、
コスパ重視で買っています。
サニタリー用品は日本でもお馴染みの
ロリエやユニチャームの製品を使っています
娯楽費はいつものコーヒー豆を購入。
いつもより値段が高かったです
貯金額;86円
我が家の予算は150万ルピア。
今日の為替で10,790円です。
1万円超えてるやん!
という感じですが、
為替の変動で1万円ぴったりにするのは難しいし、
毎週為替をチェックするのも面倒。
なので、
少し多めの150万ルピアで固定しています。
少ない予算でやるという、
ストイックなことはしません(・∀・)w
今はポイ活、ふるさと納税などの
錬金術は使えないのでね
キチキチやると節約疲れになりそうだし、
ゆる〜く管理の方が続くと思います
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント