こんにちは
今週は家計簿記録ラッシュ!←自分が溜めてただけw
本日は35日間のスライド式家計簿
7月給与分の集計結果です
▽インドネシアに来てからの家計事情
▽スライド式家計簿について
▽前回の家計簿結果
それでは早速(*´∀`)♪
※実際はインドネシアのお金でやりくりしています。
ブログ用に2020/08/21の為替レートで日本円に直しています。
・電気代 7,023円
・水道代 2,479円
・ガス代 なし
ダニ対策で洗濯を頻繁にしていたので、
乾燥機で電気代が高くなったと思われます。
乾燥機という蜜の味を覚えてしまった今、
部屋干しするのも面倒だしな←ダメ人間
部屋干し臭もしないし、
乾燥機最高。
それに支出割合で電気代は5.2%だったので、
10%超えてないし許容範囲でしょ
と思っています(・∀・)
前にも書いたけど
私はストイックな節約はしないし、
したくない。
家事がラクになるなら、
多少の犠牲は払っても良いと思っています(`・ω・´)
家計の収入とバランスが取れているなら
便利家電を使っても良いんですヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
ルピアで見ると、
先月の食費計;4,274,110ルピア
今月の食費計;5,420,676ルピア
食生活の本格的な見直しで
8千円くらいアップしました(*´ェ`*)
海外暮らしだけど和食中心で食べたい
という思いが夫婦共にあるので、
食事に重きを置いて
駐在生活を乗り切ろうと思います(`・ω・´)
先月;316,900ルピア
今月;641,000ルピア
これは集計して驚いたΣヾ( ̄0 ̄;ノ
先月の倍だと!?
家計簿を確認すると、
6月は日用品の消耗が少なくて
あまり買い足していなかったという。
7月はその反動で初っ端から色々買い足していました。
さらに、
作り置きや冷凍保存を始めたことで
ラップや保存袋の消費スピードが高くなったり。
保存はなるべくポリ袋を使ってみたり、
日用品費が嵩まないよう
工夫しようと思います(`・ω・´)
先月;368,000ルピア
今月;62,200ルピア
日用品費は増えたけど、
嗜好品の消費が減りました
アレルギーのこともあって、
今月はほとんどお酒を飲みませんでした…!
お酒は飲まないなら飲まないで
全然平気でした(・∀・)
あると飲んじゃう罪深い存在。
それが酒。←
8月は反動で飲みすぎちゃいそう…
気をつけます(; ̄Д ̄)
非常食など備蓄購入用に
毎週コツコツ積み立てています
貯金率;45.2%
エンゲル係数;43.9%
貯金率の目標は34%です。
目標よりも11.2%上回っているので良し
エンゲル係数は、
食費÷支出合計×100で出ます
係数が高いほど食費にかけてるお金が高いという事。
毎月記録して推移を見ていこうと思います。
ちなみに先月から0.7%アップと
微増でした(・∀・)
今月も出しました
( )は理想の割合です。
・消費;39.0% (70%)
・浪費;0.30% (5%)
・投資;60.7% (25%)
どこを削って、
どこに重点を置くか。
何でもかんでも節約すれば良いってものじゃない。
というのが私の考えです
我が家は嗜好品費を減らして
食生活を充実させたいです
日用品費はもう少し下げたいな
と思ったので、
8月は無駄な日用品の消耗を減らせるように
意識したいと思います(`・ω・´)
ノーマネーデーは23日でした
<
/span>
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント