こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
少し前の話になりますが、
先月IKEAでお買い物してきました
IKEAは日本にいた頃から縁遠いというか、
遠くてほとんど行ったことがありませんでした
東京の立川かな?そこにフラっと寄ったことがあるくらい。
旦那さんに至っては、
名前しか
知らないレベル。
ソフトクリームが売ってるのも知らなくて
驚いてましたw
という、
完全IKEA初心者な私たち。
ついにデビューです(・∀・)w
というのも、
手持ちのお皿が少なすぎて
食卓の見た目が残念なのを解消したい。
という理由でお買い物へ出掛けた次第です。
オンラインショップもあるのですが、
IKEAの商品をちゃんと見たことがないので
最初はお店に行って実物を見たいなと( ´ ▽ ` )
あまり長居はしたくないので
予め良さそうなお皿を
ネットでチェックしておいて、
お店で現物確認しました。
開店時間直後に到着したけど、
渋滞で10分くらい待ちました( ゚д゚)
さらにフロアが広すぎて、
中々お皿コーナーが見つけられなかったりと
結局店内をうろついてしまいました
インテリアのディスプレイコーナーは
通行しながら見たけど
癒されますねぇ…
コロナが終わったら
ゆっくり見に行きたいです
前置きが長くなりましたが、
購入品を順にご紹介しますね〜
★価格はIKEAジャパンのオンラインストア記載の価格です
・グレーブルー
・20cm
・食洗機、電子レンジ対応
・199円/個
主菜用にちょうど良いサイズ
マットな質感&スモーキーカラー
というおしゃれコンビ
我が家で一番おしゃれなお皿です(・∀・)
ウチでよく使ってるお皿は、
父からもらった
ヤマザキ春のパン祭りのお皿です
独身時代から使ってるので8年選手。
意外と高スペックなんですよね(・∀・)
ファンがいるのも分かる。
話が逸れましたが、
そんな訳で、
春のパン祭り皿はカレーやパスタなど
量があったり汁気の多いもの用にして
IKEA皿は普段食べる肉や魚料理に
使っています。
休日ランチによく作る
チャーハンにも良いサイズ(・∀・)b
チャーハンの横にいるのは鶏肉。
刻むのが面倒なので添える方式。
休日の朝ごはん用プレートは
どちらでもいけるので
その日の気分。
お皿を変えるだけでも
料理の雰囲気だったり
食卓の雰囲気が変わるので
良いですね
これから沢山使おうと思います
・12cm
・食洗機対応
・99円/個
フルーツやヨーグルトなどの
デザート用に購入
ガラス製の器って良いですよね
デザートがおいしそうに見えるというか
ミニサラダにも使ってます
・10cm
・電子レンジ、食洗機対応
・399円/2個セット
副菜用に購入
横からのシルエットがシュッとしてて
おしゃれ〜(・∀・)
手持ちの食器は大体、
ずんぐりしてるのでw
なんか新鮮〜
シンプルなので料理を選ばず
使いやすいです
オンラインストアのレビューでは<
br />蕎麦猪口にも使えると書いてありました
なるほど!確かに深さがあるので
使えそう(・∀・)b
・32×28×16cm
・479円
最後は収納グッズ。
食器棚のデッドスペースを
使いたいなぁと思っていて。
ちょうど良さそうなのがあったので
買ってみました
ドライバーでネジを
留めないといけないのが
ちょっと面倒でしたが、
その分頑丈そう!!
重たいどんぶりを重ねても
大丈夫でした(・∀・)b
低価格なのに
しっかりした作りで、
デザイン性も言うことなし
IKEA皿で食卓も華やかになりました( ´ ▽ ` )
この日のメインは生姜焼き。
茶色いおかずも
オシャレに見えるよね?←強要
以上、
IKEA購入品紹介でした
どの食器も可愛くて、
お気に入りです
どんどん使い倒すぞーっ!!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント