こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は
4週目が終わりました
今週でラストです!
5週間って早いわΣ(・ω・ノ)ノ
と、ぼやきつつ
先週の家計簿記録を書きたいと思います
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/09/15の為替レートで日本円に直しています。
<内訳>
・スーパー 6,641円
・ウォーターサーバーの水 503円
キャベツ1/2がなかったので
一玉買いました( ^ω^ )
それから
今回はカボチャを買わず、
サツマイモを買いました
こっちは年中夏ですが、
秋になると無性にサツマイモが食べたくなります
引っ越した当初から
パパイヤにずっとサツマイモが売ってて
気になりつつも買わずにいました。
たぶん一年中売っているんでしょうね。
パッケージの写真を撮らずに捨てちゃいましたが←
日本語で【さつまいも】って買いてあって、
3本入りで205円くらいでした。
日本からの輸入ではなく、
こっちで作っているようです。
こっちのカボチャは水っぽくて
食べれない程ではないけど、
日本のほくほくカボチャとは程遠い感じ。
我が家は煮物にして食べてますが、
たぶんスープとかにした方が良いのかな?
そんな感じなので
さつまいもも期待していなかったけど、
今日のお昼ご飯に食べてみたら
甘くて美味しかった!!
レンチンして塩かけただけなんですが、
甘みがあって美味しいー
1人で感動してました
さつまいも、
夕飯のおかずにも
おやつにもなるし万能ですよね
さつまいもご飯も作りたいなぁ(*´ェ`*)
糖度だったり味の個体差はあるんでしょうが、
これはまた食べたいやつ(・∀・)b
今度はちゃんとパッケージの写真撮って
ご紹介しますね←
娯楽費;568円
ロッテマートで
コーヒー豆と紙類を買いしました
それと、
パパイヤでいちご大福と
小豆大福をまた買いました( ´ ▽ ` )
小豆大福は5%引きだったんですけど、
翌日のおやつに食べたら
大福の弾力が凄い
明らかに配合間違えてる感。
お腹壊さなくて良かったです/(^o^)\
貯金額;1,518円
今週はお米を買うのと、
調味料が一気に無くなったので
予算ギリギリまで買いそうです。
残し貯めはできれば良いなぁ
くらいで考えています(・∀・)
それより、
美味しいご飯を食べることが
何よりの楽しみなので
駐在中は食を重視して過ごそうと
今のところ考えています( ´ ▽ ` )
そして昨日からジャカルタでは
コロナ対策の規制が再強化されまして。
色々ありますが一部抜粋でいうと
・不要不急の外出は原則禁止
・マスクをしないで出かけると罰金
・店内飲食は原則禁止でテイクアウトのみ
・ショッピングモールの収容人数の規制有り
・教育機関や観光施設等は休業、
その他の事業所は在宅ワークをするなど。
旦那さんの会社はジャカルタ市外だし
店内飲食もしないので
我が家はそこまで生活に影響はないかなぁ
という感じ。
乗用車の人数も制限があるようですが、
我が家は問題なし。
オンラインのインドネシア語レッスンは
継続してできるようです。
マスク着用しないと罰金は
回数を重ねると罰金の金額も増えるようです。
私と旦那さんはマスクをしないと不安なので
そんなことはしないけど、
たまーにマスクしない人を見かけるので
感染拡大防止のためにも
必要な規制なのかなと思います。
規制が始まってまだ出掛けていないので
実際のところはわかりませんが、
今まで通り感染対策をしっかりして
過ごそうと思います(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント