こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿9月スタートしました
今月から買い出し回数を1回→2回に増やしています。
支出が大きく変わることは
ないと思いますが、
平日の午前中は人が少ないので
買い物しやすくて良いです
そんなわけで、
先週の家計簿記録を書きたいと思います
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/09/30の為替レートで日本円に直しています。
【内訳】
・平日買い出し分→2,772円
・土曜日買い出し分→5,294円
・ウォーターサーバー交換代→334円
塩昆布はもう売っていませんでした(;ω;)
インドネシアは年中暑いんだから売ってよw
って感じですが。
日本も一年中売ってるしな。
最近クリームシチューのルーが
棚に並び始めました。
日本人向けスーパーなので、
四季を意識したラインナップ。
私は今のところ、
食べる気になれません/(^o^)\
シチューは寒い時期に食べるのが
良いんだと思うわけで。
チンゲンサイ→春菊に変更。
水曜も土曜もしょうがを買っていますが、
水曜日に買ったしょうがの中が腐りかけ?
みたいな見た目で怖くて
食べられませんでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
それと
2週間に1回ペースで
ロッテマートへ行くので、
ツナ缶やパスタをまとめ買いしました
あと最近クッキーを焼くのにハマってて、
無塩バターも買いました
でも何でだろう、
私が作ったクッキーって
口の中の水分
全部持っていかれる系
になるんですけど(´・ω・`)???
クッキー作り、地味に難しい…←
嗜好品費;224円
その他;36円
お買い物メモにありますが、
ロッテマートでシャンプーやら
歯磨き粉やらを買いました(・∀・)
嗜好品費はコーヒー豆代。
その他というのは、
スーパーの駐車場代です。安w
私の車はガソリン代や
コインパーキング代やらの
車にかかる費用は自己負担です。
貯金額;369円
缶詰とパスタのまとめ買い、
それとオリーブオイルやバターやら
単価が高いものを買った事もあり、
食費が思ったよりいってたΣ(`□´/)/
今週は先週買えなかった
お酢を買うくらいなので、
支出は少なそうです(・∀・)たぶん。
それから、
週2回の買い出しに変えたので
今朝お買い物メモを追加で作りました
これで付箋を一々貼り替える手間が省けて
毎週のリスト作りがラクなるはず。
付箋リストは最初作るのが面倒ですが
後々ラクなので気に入っています
献立リストや家事リストも作っているので、
また記事にして紹介しますね
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント