こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は後半戦!
4週目が終わりました
もうすぐ貯金ボーナスが出るので
ワクワクです
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/10/22の為替レートで日本円に直しています。
梅干しは売り切れで買えず(´・ω・`)
今週買いました。
それから!
冷凍コーナーに生ラーメンがあったので
買っちゃいました
よ〜く見ると、輸入用?
裏面はがっつり英語表記でした。
日本で製造し、
海外に輸出してるんですねぇ( ´ ▽ ` )
お値段は66,700ルピア。476円くらいですΣ(・ω・ノ)ノ
輸入だから高いですが
外食でラーメン食べに行けないしね(´・ω・`)
予算も余裕があったので買っちゃいました
久しぶりのラーメン、
美味しかったので良しとします
味噌ラーメンもあったので、
今週も買ってしまいそう(*´ェ`*)
それと
【味噌かつおニンニク】も買いました
久しぶりのハイボール
一番搾りのグラスにw
そのまま食べても美味しいですが、
パスタに混ぜたり温野菜に混ぜても美味しい
甘めの味噌がクセになるやつ
お値段は23,000ルピアで164円ほどでした!
《内訳》
・火曜日買い出し;3,707円
・土曜日買い出し;3,157円
・お水代;336円
嗜好品費;57円
その他; 36円
日用品費はダイソーで
トイレのウォシュレットブラシを買いました
このブラシで擦るだけなら頑張れます。
月1ペースで掃除してるので3ヶ月分( ´ ▽ ` )
▽詳しいレビューはサンキュ!STYLEで書いてます♡
ダイソー商品も輸入になるので割高ですが、
意外とダイソーで買った方が安い事もあるので
相変わらずお世話になってます(・∀・)
嗜好品費は
ハイボール用のロックアイス代。
貯金額;2,870円
買い物回数を今月から増やしましたが、
野菜を2回に分けて買えるので
作り置きをしなくてもロスが出ません
ひじき煮や黒豆は下処理が面倒だから
まとめて作っているけど、
野菜の作り置きはほぼしてません。
ほうれん草をまとめて茹でておくくらい。
野菜は大体、半分は夕飯に使って
残りは冷凍しています(・∀・)
ズボラなので結局、
作り置きから遠ざかりました
でも作り置きしておくと副菜作りがラクだし、
味が染みて美味しくなるというのも
メリットだなと思いました
完全にやめたわけではありませんが、
作り置きに向いてる料理と
そうでない料理で使い分けて
上手に活用していこうと思います
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント