こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
インドネシアは雨季真っ只中。
スコールが降ったと思ったら急に晴れたりと、
天気の表情がクルクル変わります(。・ω・)ノ゙
散歩に行けない日は、
寝室の床に座り西日を浴びて
日光浴してます(・∀・)
ちなみに日光には、
セロトニンの増加や自律神経と体内時計の調整など
良いことが沢山あるようですよ
日焼けに気をつけながら浴びてます( ´ ▽ ` )w
さてさて、
スライド式家計簿は今回からリセット!
1週目が終わりました
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/12/10の為替レートで日本円に直しています。
追加で週末にお米5kgを5%OFFで購入しました♡
私がよく行っているパパイヤは、
5と0のつく日にJCBカードで決済すると
5%OFFになるんです
楽天カードの日と同じ仕様ですね(・∀・)w
そして
私の家族カードがやっと!!届いたので、
今回からクレカ払いに変えました
家族カードを申請してから届くまで
半年くらいかかりました
「一年かかる」と聞いていたので、
案外早かったな(・∀・)って感じですが
日本だったら1週間くらいで届くのにね
現金の方が残金の把握など家計管理が楽ではありますが、
コロナ感染リスクの方を重視して
できるだけクレカ払いにしようと思います(`・ω・´)
全く現金払いにしないわけではないですが、
できるだけ現金を触る機会を減らしたいんです。
クレカを使ったら
使った金額をお財布から出し、旦那さんに渡しています。
家計簿にも〇〇ルピア(JCB)と書いて、
クレカ払いだとすぐ分かるようにしています(`・ω・´)
クレカ払いだと予算の残が分かりにくい
というデメリットがあるので、
残金管理はちゃんとやるようにしています
<内訳>
・火曜日買い出し…3,348円
・金曜日買い出し…1,818円
・お米代…1,663円
・お水代…521円
娯楽費;219円
その他; 74円
・日用品費
…ロッテマートで
シャンプーとトイレットペーパー購入
・娯楽費
…パパイヤでロックアイスと炭酸水4本購入
・その他
…スーパーの駐車場代
貯金額;1,945円
今週のNMDは3/7日と少なかったけど、
思ったより残し貯めできて良かったです( ´ ▽ ` )
JCBカードの日と、火曜市の10%OFFの日を
上手く活用して節約していこうと思います(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント