こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は
2週目が終わりました
先週の家計簿記録を書きたいと思います
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2020/12/15の為替レートで日本円に直しています。
珍しくナガイモが売っていませんでした(><)
今回は食費がだいぶ安いですが、
その理由としては
・鮭の切り身を買わなかった
→賞味期限間近の魚の缶詰を使ったから
・豚こまは1パックのみで済んだ
→冷凍ストック消費のため
といったところかな。
缶詰は結婚祝いに会社の先輩からもらったやつ
高級缶詰だったのでギリギリまで残しておきました(・∀・)
アジのオイル漬けとマグロのフィレで作ったツナ&ひよこ豆。
美味しかったです( ´ ▽ ` )♡
酒好きというイメージが定着していたので
お祝いにお酒関係を沢山もらいましたw
缶詰も「お酒のアテにして」という理由で頂いたやつですが
ご飯のお供にも合いました
それから!
スライド貯金ボーナスの家計簿予算が余ったので…
お餅を買いました〜
お正月に食べる用
また入荷するとは思うけど、
日本の季節ものってすぐ売り切れちゃうんですよね
みんな日本の食べ物が恋しいのだ。
ちなみに、夏は素麺が棚から消えました
お餅も残りわずかだったので、
早めに購入しておきました。
お正月にお餅無しのお雑煮なんて悲しいから…!
おせちは旦那さんの会社から貰えるので
作ったり買ったりしないで済みそうです( ´ ▽ ` )♡
<内訳>
・火曜日買い出し…2,588円
・金曜日買い出し…1,569円
・お水代…517円
その他; 73円
日用品はパパイヤで食器用洗剤を購入。
その他はスーパーの駐車場代です。
貯金額;5,437円
調味料費をスライド貯金ボーナスから出したので、
その分を貯金に回せました( ´ ▽ ` )♩
スライド貯金や積立貯金など、
自分でご褒美を作るとモチベーションが上がるので
オススメですよ
今回はお財布の中の残金を見て、
スライド貯金を頑張って良かった!!
と思えました
これからも引き続き頑張ります(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント