こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は2週目が終わりました
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2021/02/24の為替レートで日本円に直しています。
買い出しへ行ったのが、
引っ越しの翌日。
荷解きやら
アパートの退去の立ち会いやらで
目まぐるしかったです。
そんなわけで(?)
買い物リスト
サボりました(・∀・)
食材はキャベツ、ピーマン、パプリカ、しめじ、
油揚げ、卵、鶏胸肉、豚こまを購入。
あとはレトルトカレーや冷凍枝豆、
冷凍さつま揚げという
いざという時の保険
(手抜きできる)食材を買いました( ´ ▽ ` )b
レトルトはこっちで買うと
200円オーバーなので、
予算に余裕がある時に
ちょこちょこ買い足すようにしています。
レトルトや冷凍食品を買ったので
意外と支出が高くなりましたが、
保存が効くし疲れて料理する気力のない時に
助かりますよね。
テイクアウトより安く済むし、
たまには手抜きしたって良いじゃない(`・ω・´)
ちなみに引っ越し前はというと、
冷凍保存しておいた野菜とお肉を
使い切った後、
引っ越しまで残り2日あったので
フリーズドライ味噌汁を使ったり、
レトルトやカップ麺で乗り切りました( ´ ▽ ` )b
あと月曜日の夜にタイミング良くガスが切れて、
ほとんど電子レンジクッキングでした。
ボンベ交換代をケチりました
退去の立ち会い時に自己申告しましたが、
お金の請求はありませんでした。
夕飯は一日だけテイクアウトしたし、
引っ越しの当日もテイクアウトに頼りましたが

ティッシュペーパーのストックが
無かったので購入。
あとはジッパー付き保存袋、
食器用スポンジを購入しました!
買い物メモがない状態で買い物へ行きましたが、
メモがないと何を買おうか迷って
売り場をウロウロしちゃいました(・・;)
買い物メモ大切。
今週からはちゃんと作ってます(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽Twitterでは本の感想を記録しています。
最近読み終えた本はこちら。
#読了 『小さな習慣』
クロマッキー大学さんのYouTubeで知った本📕朝活をしているけどサボることもあって🙄朝にこだわらず「期限を就寝前までにする」「勉強する」ではなく「テキストを机に出す」など目標をとにかく小さくしてサボる事を… https://t.co/nwXa3CK8bt
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント