こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は3週目が終わりました
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2021/04/05の為替レートで日本円に直しています。
30日がJCBカードの日だったので、
お米を5kg購入。
あとは土曜日に旦那さん用の
600mlのお水を1ケース購入。
マイボトルも持参していますが、
一本じゃ足りないそうなので。
毎週土曜日にアパートで
ウォーターサーバーのお水を
注文しているのですが、
600mlのペットボトルのお水も
ケースで販売しているとのこと。
しかし、
値段が不明。
いつもはスーパーで購入しているのですが、
ケースを運ぶのも重いし
値段がそんなに高くなければ
そっちで注文も良いなぁと
思って、試しに1ケース注文してみました。
でも値段が分からないから
家計から出すのはなぁ…と渋っていたら、
旦那さんが
「今回はお小遣いで払う」
と申し出ました。←ここ重要!
結果、いつもより
340円くらい高い。
340円は大きいなぁ…Σ(=゚ω゚=;)
…というわけで、
次回からはスーパーで買うことに。
そして、
なぜか
旦那さんが
抗議を始めました←
家計から毎月1ケースだけ
払ってくれる約束だろー!
だって(・∀・)
いやいや、
自分さっきお小遣いで
払う言うてたやーん(゚∇゚ 😉
結局、家計から出しました。
やられた/(^o^)\
奴は最初からこのつもりだったのかもしれない…
と疑心暗鬼になった妻でした(・∀・)
今になって思えば、
今週はお米も買って予算ギリギリだから
来週注文でも良い?と
聞けばよかったなぁと(^^;)
夫婦のコミュニュケーションも
家計管理をする上では大事ですね(`・ω・´)
そんなわけで、
今週はお米とお水の代金が重なり
ギリギリでした
<内訳>
・火曜日買い出し…5,644円(お米代含む)
・金曜日買い出し…2,426円
・お水代…1,759円
スーパーの駐車場代のみ。
日用品費と娯楽費の支出なし。
予想外の支出もありましたが、
なんとか予算内で乗り切れました(; ̄Д ̄)
今月も残り2週!
あっという間に感じますΣ(・ω・ノ)ノ
スライド貯金ボーナス目指して
引き続き頑張ります( ´ ▽ ` )♪
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLE最新記事
「物欲をコントロールする魔法の一言」
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント