こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は5週目が終わりました
最終週です〜!!
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2021/04/19の為替レートで日本円に直しています。
先月から、
5週目は買い物回数を1回にしてみます!
と宣言しました。
今回も1回のつもりでしたが、
お米が底をつきそうだったので
木曜日に買いに行きました
木曜は野菜などは買っていないので
実質1回分の買い物で乗り切りました。
私は普段から野菜を切る時に
多めに切って冷凍しておくため、
気づいたら冷凍ストックが増えているんです。
なので、
月1回は冷凍庫をリセットするべく
5週目は買い物回数を減らして
食費も節約しちゃおうと
チャレンジ中ですヾ(´ω`=´ω`)ノ
2ヶ月目も問題なく、
明日の朝まで乗り切れそうです( ´ ▽ ` )b
毎週リセットするのは
冷蔵庫、
月1でリセットするのが
冷凍庫
という感じで上手く回っています。
独身時代、新婚時代ともに
食費を節約しすぎて
体調を崩したことがあるので、
栄養バランス重視で
ゆるく節約したいです
<内訳>
・火曜日買い出し…3,865円
・お米代…1,688円
・お水代…560円
その他; 75円
娯楽費はコーヒー豆代、
その他はスーパーの駐車場代。
コーヒー大好きだし
毎日1、2杯飲むこともあって
消費量がそれなりにあります。
毎月1袋は家計から、
それ以上はお小遣いから
出すようにしています。
家計から際限なく出すと
無駄に消費しちゃうので、
ブレーキをかけるためにも
月に1袋ルールを設けております。
カフェインの取り過ぎは良くないのでね。
インドネシアでデカフェが
手に入らないのが悲しいです
ノーマネーデーはいつも通り3日でしたが、
買う物が少なかったので
残し貯めできました( ´ ▽ ` )♡
来月も引き続き、
この方法で食費節約チャレンジを
していこうと思います(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
▽サンキュ!STYLEで
今月の優秀ライターに選んでいただきました‼︎
ブログ同様、こちらも頑張っているので
良かったら読んでやってください(*´ω`*)
▽インスタ更新しました
目が痛くなりそうな写真でごめんなさい
▽ポチッと応援よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント