こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿はリセットされ、
4月1週目が終わりました
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2021/04/26の為替レートで日本円に直しています。
ささみが値引きされて安かったので、
鶏胸肉を買わず、ささみに変更。
冷凍していた野菜や、
前回買い出しした野菜が残っていたので
調整も兼ねて今回、食材の買い出しは
前半→買い物メモの通りがっつり買い出し
後半→足りない分だけ買い足し
という感じにしてみました。
後半の買い出しは強力粉と白菜のみでしたw
白菜は土曜日に白菜鍋で使用。
白菜と豚こま、余り野菜に
味付けで鍋キューブを投入しただけの
超お手軽料理( ´ ▽ ` )b
季節関係なく鍋を食べる我が家です。
<内訳>
・前半買い出し…4,163円
・後半買い出し…204円
・お水代…525円
娯楽費;60円
その他; 37円
日用品は
ラップ、トイレットペーパー、
キッチンペーパー、ティッシュペーパー
を購入。
娯楽費は旦那さん用のロックアイス。
その他はスーパーの駐車場代です。
食材の買い出し額が少なかったので
残し貯めに回せました
冷蔵庫や冷凍庫にいる野菜たちを
確認しながら買い出しするのが、
健康的・ラクに節約できますね( ´ ▽ ` )b
新しい月になったし、
今月の小さな節約目標として
食材の買い過ぎに気をつける
ことにします(`・ω・´)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLE最新記事
「連休中に片付けておくべき場所2つ」
▽Instagram更新しました
▽Twitterでは本の感想を記録しています。
最近読み終えた本はこちら。
#読了 📕踊る彼女のシルエット
婚活、妊活、保活、終活…etc.
女性に限らず現代人は常に何かの活動中。
それは果たして自発的なものなのか?
それとも世間の煽りを受け、見えないプレッシャーを感じて?読後は自分の時間を生きる、… https://t.co/4WcmtqX4i7
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2件)
ランキングから来ました。
うまくお買い物されていますね。
感心します。
私も見習わないと と思っています。
>>やすらぎさん♪
コメントありがとうございます( ^ω^ )
そう言っていただけて嬉しいです!
私も最初は上手くいきませんでしたが、
あれこれ変えてみて今の形に落ち着きました( ´ ▽ ` )♪