こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
スライド式家計簿は2週目が終わりました
▽前回の家計簿はこちら
※実際のやりくりは現地のお金(ルピア)で行っています。
ブログでは2021/05/05の為替レートで日本円に直しています。
4/30がJCBカードの日で5%オフ!
お米や缶詰を買いました♪
<内訳>
・火曜日買い出し…4,113円
・金曜日買い出し…2,950円
・お水代…532円
その他; 76円
娯楽費はコーヒー豆代、
その他はスーパーの駐車場代。
お米を購入したので
支出が高くなりましたが、
冷蔵庫も冷凍庫も良い感じに
野菜が余っていないので
買いすぎではないかな(・∀・)
食材を買いすぎか?っていう判断、
結構難しいですよね。
私も最初は悩みました。
そうしてたどり着いた方法は、
冷蔵庫・冷凍庫チェック!!
シンプルだけどこれが一番簡単♪
冷蔵庫は買い出しに行くまでに
野菜を使い切れているか?
冷凍庫は3ヶ月以上
冷凍しているものはないか?
自家製冷食は市販品と比べると
無添加なので長持ちはしないと思います。
3ヶ月以上ずっと冷凍してあるものがあれば
買いすぎと考えています。
3ヶ月も冷凍していると
化石化しますしね
なので、
1ヶ月〜2ヶ月の間に使い切れた方が良い。
お疲れ外食回避で購入してある
市販の冷凍食品も半年経ったら
普段の食卓に出して消費しちゃいます。
部屋と同じで、
冷蔵庫と冷凍庫も
スッキリをキープできていると
お金も貯まりやすい
というか
私の場合は確実に貯まりました(・∀・)
連休最終日の今日は
冷蔵庫のお掃除を
してもいいですね( ´ ▽ ` )
ぜひぜひチェックしてみてください!
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLE最新記事
「昼ドラ感覚で読めるミステリー小説2選」
▽Instagram更新しました♩
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント