こんばんは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
今日、無事に日本へ入国できました!
朝6時半頃に到着して、
検疫や追跡アプリの設定確認やらで
空港を出たのが9時近く…
順を追って書いていこうと思います。
インドネシアの玄関口、
スカルノハッタ空港。
私達のような外国人がほとんどで、
思ったより空港内には人がいました。
なぜか日本庭園w
私の乗った羽田便は乗り継ぎ客が多かった印象でした。
国際線の楽しみといえば機内食♡
夜は軽食のみ、朝ごはんは和食と洋食の二択でした。
私と旦那さんは和食に。
豆腐ハンバーグがメインで
さっぱりしていて美味しかったです( ´ ▽ ` )
空港に到着後、
健康カードや誓約書、
陰性証明書など必要書類の提出や
抗原検査、追跡アプリ等の設定チェックなど
色々ありました。
必要なアプリは、
・接触確認アプリ(ココア)
・Googleマップ
・SkypeまたはWhatsApp
万が一、滞在中に陽性になった時、
毎日の健康確認が目的のようです。
GoogleマップとWhatsAppは元々使っていたので
空港内で職員さんが設定の確認をしたり
WhatsAppとメールのテストをして完了でした。
抗原検査は唾液を採取して確認。
結果はすぐに分かって、
私も旦那さんも陰性でした。
陰性だったという証明書を貰って、
最後に入国審査と税関を通って終了ー!
2時間かかった〜(;´Д`)
でも大事なことなので仕方がないですね。
インドネシア滞在者は
自主隔離先は自分で探すことになっています。
3ヶ月前には予約してたかな。
もちろん空港からホテルへの移動は
公共交通機関の使用は禁止なので、
一時帰国者向けのハイヤーを予約して移動。
飛行機はANAだったんですけど、
スーツケースに手書きメッセージのタグが♡
細やかな気配りはさすが( ´ ▽ ` )
自主隔離のホテルでは食事の用意はないので、
近くのコンビニでまとめて買ってきました。
近くにはローソン、ファミマ、セブンと
コンビニが沢山あるので
二週間乗り切れそうかな。
商品は買う物以外は手を触れない、
ソーシャルディスタンスを守る、
消毒や手洗いうがいの徹底など
基本的なことをしっかりと。
自分も周りも安心して過ごせるように
配慮して過ごそうと思います。
コメント