こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
現在、日本に帰省中でして
自主隔離中の日々をブログに記録しております。
さてさて、
今回は自主隔離中のご飯事情について。
食事なしのプランを予約したので、
散歩がてら毎日1回、
コンビニへ買い出しに行っています。
調べたら自主隔離では
健康維持のための散歩は認められているとのこと。
買い出しも三密をできるだけ避ければOK、
デリバリーも可ということだったので
全く外に出られない訳ではありません。
ホテルからも、
ラウンジなどの共用スペースでの
食事や使用は不可だが
人混みを避ければ
コインランドリーは使用OKと
説明を受けました。
なんせ二週間もあるので、
洗濯ができないのは困る…(;´Д`)
コインランドリーが使えて良かったです。
食事に話を戻すと
朝と夜はコンビニ飯、
昼だけデリバリーを使っています。
久しぶりの王将♡
暖かいご飯が食べられるのは嬉しいです( ´ ▽ ` )
朝と夜は
最初こそ豪勢に
チルドのラーメンやうどんを食べていましたが、
価格が高い!!
3食で1日5千円近く使っていたので
これではお金がかかりすぎる。
それと胃もたれしそうだし、
私は便秘気味だしで
豪勢な食事は控えて
質素な食事に変えました。
もずくスープ、バナナ、コーヒー。
バナナはローソンに売っていたのですが
一本百円でした。
高いだけあって、
私の知っているバナナではなかった。
クリーミーで独特の匂いもなく、
食べやすかったです( ´ ▽ ` )
もずくスープは、
セブンのフリーズドライ。
これ、
具沢山で本当に美味しい
一個98円〜150円くらいで買えます。
使い捨ての紙コップとお皿は持参していたし、
足りなくなったらコンビニで調達できるので
フリーズドライや
粉末タイプのスープなど活用しています。
最初はカップ味噌汁やカップスープを
買っていたけど、
150円以上と値段が鬼高いので
早々にやめました。
セブンのPB最高。
これでだいぶ食費が抑えられています。
サラダはカップサラダをやめて、
袋売りされているサラダを購入。
お皿に移して食べていますが、
正直袋のままでもいけます←
あとはチルドのお惣菜と味付き卵を買って、
セブンの鮭雑炊とお味噌汁で食べました。
1日の活動エネルギー消費が
最低レベルだと思うので、
食べすぎないように…。
せっかくだからコンビニ飯を堪能しよう〜
とウキウキしていましたが、
歳のせいか全然堪能できない←
でもお惣菜は安くて美味しいし、
サラダチキンも色んな味があって楽しい( ´ ▽ ` )
日本のコンビニの品質の高さよ…。
インドネシアにもローソンや
ファミマはあるのですが、
日本とは全然違って
普通の売店という感じ(´・ω・`)
海外はスーパー巡りの方が楽しいです( ´ ▽ ` )
以上が
自主隔離中でも食費を節約したい!の巻でした。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
▽ポチッとクリックで応援お願いします
にほんブログ村
コメント