こんにちは![]()
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです![]()
▽前回の記事の続きです![]()
デジタル断食前にしていた、
【アイドリング期間】とはいわゆる準備期間みたいな感じです![]()
ちょうどインドネシアが大型連休中だったので
スマホと距離を置いてみようと思い、
やってみたのがきっかけです![]()
連休後もそのままスマホと距離を取る生活を続けられ、
スムーズに30日間のデジタル断食に移行できました![]()
今日は準備期間中にした事を
具体的に書いていきます![]()
スマホ使用時のルールを決めた
決めたルールは以下の通り。
- 旦那さんといる時はスマホを見ない
 - スマホは寝室の引き出しにしまっておく
 - iPadはWi-Fiの自動接続をOFF、ネットをしたい時だけ繋ぐ
 - SNSアカウントは自動ログインをOFF、ログアウトしておく
 
このルールは今も継続中です。
特に効果を感じたのは3と4。
Kindleを読む時はほとんどiPadなのですが、
常時接続されているとネットやYouTubeを
観たくなってしまい、注意散漫状態でした。
特にYouTubeをダラダラ観てしまいがち![]()
なので、Wi-Fiを常に切断状態にしておけば
YouTubeを開いても動画が観れないし、
Wi-Fiをオンにする途中で罪悪感や自制心が働いて
「今はやめておこう」と思い直せました![]()
読書に集中する環境に整えたことで
読書量が増えました![]()
SNSも同じように、
SNS閲覧後はアプリを閉じる前に
必ずログアウトしておきます。
アプリを開いても
毎回ログインしないといけない状態にしておく事で、
「今本当に見るべき?」と自制心が働き
ログイン前にアプリを閉じられるようになりました。
毎回ログアウトしておくだけで
SNSのログイン日数は週1、2回になりました![]()
悪癖を始める前の手間を増やすという方法は
【超習慣術】に載っていたテクニックです![]()
やめたい習慣がある場合は、
その行動に対して普段より20秒以上の時間を
かけるようにすると良いそう。
 
短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術 
暇になるとすぐSNSやYouTubeを開いちゃう私にとって
物凄く効果がありました。
「SNSを観る以外にやることはないか」、
「今SNSを見たら確実に1時間無駄にするぞ」と
ちょっと冷静になる時間が作れました。
旦那さんといる時はスマホを見ないようにして、
2人で筋トレしたり、Netflixで映画を観たり!
YouTubeを観ても良いルールにしていますが
筋トレ以外はNetflixを観ることが多いです![]()
引越しの時の段ボールが床に数箱置いてあったのですが、
連休中にやっと片付ける気になりました![]()
![]()
ゲストルームという名の物置部屋です(・∀・)w
段ボールを片付けて、整理整頓をしました。
他にもタオルの収納を見直したり、
薬箱の整理整頓をしたり。
かなりスッキリしました![]()
![]()
今まではスマホをダラダラ見て
時間を浪費している自分にイライラしたり、
そのイライラを旦那さんにぶつけたりしていました。
スマホから離れる生活をしていくうちに、
なんだか身軽になった気分になっていきました![]()
フットワークが軽くなりました![]()
家事の見直しもして、
重たいコード付き掃除機をやめちゃいました![]()
今はホウキとクイックルワイパーで床掃除をしています![]()
DAISOで買いました![]()
ホウキの方が軽いし、
気づいた時にささっと掃除ができるので
今
 の自分の暮らし方にはちょうど良いです![]()
意外と掃除機で吸うよりもチリとホコリが良く取れるのか?
ホウキで掃いた後は床がサラサラです![]()
これでサボりがちだった床掃除が
こまめにできるようになりました![]()
それからTOEICのドリルをKindleで購入し、
毎日解き始めるように!
こんな感じで、
アイドリング期間中は暮らしを少し整えました![]()
気持ちも何だか明るくなりました![]()
ついつい使ってしまうスマホから
少し距離を取るだけでも
イライラの原因が取り除けて、
徐々に億劫だったことに取り組める
元気が出てきました![]()
スマホ断食中の今、
頭の中がごちゃごちゃしている感覚が
薄れているのを感じています。
今まではモーニングページで
頭の中を整理してスッキリさせていたのですが
その必要が無くなってきました![]()
デイリーログはミニ6穴手帳をメインに使っています![]()
これもアイドリング期間中に変えました。
スマホは目的を持って使う!
最後に、
過去記事で大型連休中はNetflix漬け!
というようなことを書きました。
でも、
【連休はNetflixで観たいアニメやドラマを一気見する!】
と決めていたので、
全く罪悪感だったり自己嫌悪というものは
感じませんでした。
要するに、
目的を持ってスマホやテレビを使うならOKだということ。
暇だから、やる気がないからという理由で
ダラダラとSNSやYouTubeを観るのとでは
全く意識が違います。
息抜きで観るなら
時間や曜日を決めて、
「この時間は動画を観まくる!」
と決めれば時間を浪費した感覚は減ると思うんです。
デジタル断食で
自分をコントロールできる力を養いたいです![]()
以上、
アイドリング期間中にしたことでした![]()
今回もめちゃくちゃ長くなりましたが、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました![]()
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
 
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング







コメント