こんにちは
ついに消費税増税ですね
キャッシュレス・ポイント還元だとか軽減税率だとか…。
 調べれば調べるほど複雑~!
私、キャッシュレス決済すれば
 ポイント還元されるものだと思っていましたが、
 そうではないんですね ←情弱
←情弱
キャッシュレス還元マークのお店が対象で、
 大手スーパーなどは対象外。
 食品は軽減税率があるので、上手く使いたいですね
ここからが本題!
ちょうど一年前、【年末までに10万円チャレンジ】に挑戦。
 既に書いている通り、4か月で18万円貯められました
 
それまで私の家計管理はグダグダ。
 月5千円しか貯金してないし、
 土日は家から遠いショッピングモールへ
 用もないのに出向きスタバでお茶したり…。
楽天お買い物マラソンでは
 1000円ぽっきりの商品を見て衝動買い。
私はこれらの浪費行動を10万円チャレンジ以降、
 徐々にしなくなりました。
意識して、というよりは自然と
 「これは今の自分には必要ないな」と思えるようになったんです。
4か月間貯金を頑張ったことで、
 自分をコントロールする力が自然と身についたんだと思います
 貯金・節約を頑張ってみて良かったです♡
節約を始めたと同時に図書館へ行くようになって
 断捨離本やお金の本を読むようになりました。
そこで、かの有名な
【人生がときめく片付けの魔法】
を見つけ読んでみたところ、
私も片付けしたい!!!
と思うようになり、年末に断捨離祭り開催。
約1か月かけて断捨離しました。
自分のものだけでも、
 いらないものがたくさん出てきてドン引き。
いらないもののために収納を使っていたことに
 初めて気づきました。
私が断捨離する様子を見て、
 旦那さんも自分の服や本を断捨離。
 (断捨離は伝染するって本当だった!)
二人でセカンドストリートに売りにいったり
 メルカリで出品したりしていました。
それから売り上げ金で家具や家電を捨てに行きました。
そして断捨離祭りが完全に終了した頃には
部屋中スッキリ!!
特にリビングは広々使えるようになりました♡
年末までに10万円+断捨離祭りのおかげで
 物への執着心がほとんどなくなりました。
オシャレなカフェの写真や新商品のお菓子を
 SNSにアップするのも無意味な気がしてやめました。
 アカウントもリセットして、新しいアカウントを作りました。
趣味だったミニチュア集めもすっかり熱が冷めて
 今ではほとんどしていません。
嗜好品であるお酒やお菓子も
 ポン活やウエル活で大量にタダ活していましたが、
 お酒やお酒はその時に必要な分量だけを買う方が
 自分達には合っていると感じ、やめました。
 (あればあるだけ飲み食いしてしまうので…。)
こういう風に
 【自分軸を持って暮らす】ようになれたのも、
 家の中と家計を整えたおかげだと思うんです
年末までに10万円チャレンジは先月からスタートしていますし、
 貯金を頑張るきっかけにもなるのでおすすめです(*’ω’*)
私ももちろんチャレンジ中です。
今年は、
 スライド貯金で10万円チャレンジ!
今年は積み立て貯金も始めたし、
 去年より貯金額は少なくなりそうですが、
 自分の今の暮らしに合わせて頑張りたいと思います
それでは、今日はこの辺で~
 ここまで読んでいただき、ありがとうございました♩
\ follow me /
▽ポチッと押していただけると励みになります
 
 人気ブログランキング





 
 






コメント