不労所得を増やしたくて、でも資金のほとんどはインデックス投資に回しているため個別株を買う余裕がありません。
それに今は日経平均株価も高値だし、今買うと高値買いになりますし。長期保有目的なので正直評価額はそこまで関係ないのですが、ない袖は振れないのでね(^^;;
信用取引は絶対にしないと決めているので、身の丈に合った投資をしていきたいです。
というわけで、目をつけたのがミニ株という単元未満で個別株が買えるというもの!
ボーナスを使って6万円分くらい買いました(^^)
1株から買える「かぶミニ」で高配当株を保有
楽天証券では「かぶミニ」という名前で、1株から買えます。
個別株は通常、100株から買うことが多いですがまとまった資金が必要だし初心者にはハードルが高い。
かぶミニはその点、お試し感覚で1株から買えるため個別株に対する心理的なハードルが下げられます(^^)
ちなみに買うのはもちろん、売ることも可能です。
【注意点】かぶミニは指値買いはできない。成行買いのみ
私は指値買いして買うことが多いですが、ミニ株はそれができません。なので自分が買いたいタイミングで買うしかないので底値買いしたい人には不向きかなと思いました。
とはいえ、私はできるだけ安値で買いたいので自分が買った取得額よりも下がったタイミングで買い増しする予定ですw
私がミニ株で購入した銘柄一覧
- 積水ハウス(1928)
- キリンHD(2503)
- ブリヂストン(5108)
- 三井住友フィナンシャルG(8316)
- KDDI(9433)
キリンは2万円分くらい、その他は各1万円分くらいを買ってみました。
購入したのは先月で、いずれも今は軒並み評価額が上がっているので買い増ししたい気持ちはあるものの今は買うときじゃないなと思って静観しています。
まだまだ他にも狙っている銘柄があるので下がったタイミングでミニ株で買いたいです。
私が保有している個別株の評価額は現状、マイナス

だいぶ前に、しれっと日産株も買いましたw買うか迷いましたが、上がったらだいぶ美味しいよね?と思って。
(これは完全にギャンブルのような買い方なのでオススメしません)
ミニ株で購入したものと、昨年と今年で暴落したタイミングで購入したセブンアンドアイとヒューリックはだいぶ上がっています。
が、新NISAが始まって日本中が沸いていた頃に購入したアダストリアやトミタなんかは、見ての通りかなり下がっています(^_^;)
個別株を保有していると評価額の上げ下げが大きいので、それに耐えられるか否かも重要だなと思います。私もまだまだ勉強中です(`・ω・´)
個別株は趣味の延長だと思ってる
最終的な目標は配当金を月10万円以上もらえるようになることですが、それを達成するのは老後かもしれません…涙
なので今すぐどうこうしたいというわけではなく、長い目で見て安心して保有できる株を買いたい。
もう資産運用というよりは趣味で個別株を集めてる感覚です。元々収集癖があるので、今は個別株収集にハマってますw
でも周りの人たちにはお金の話はしたくないので、こうやってブログに書くのが何より楽しい\(^o^)/少しずつ育っていく様子を見守っていただけると嬉しいです。
ではでは、ここまで読んで頂きありがとうございました!