個別株投資を始めた時に最初に買った株「タマホーム」を指値で売却しました。
タマホームは赤字が続いていて株価も下落していたので権利落ち直前の株価急上昇時に指値で売却することに。配当金や優待はもらえませんが、損切りすることなく手放せたのでよかったです!
目次
気になる売却益
手数料など込みで354275円で購入し、手数料など込み359725円で売却したので5450円の利益。
大した利益はないですがプラスはプラス!このまま持っていても損切りで終わりそうな気もしたので良かったです(^^)
高配当株のヒューリック(コード:3003)を購入
株価がちょっと下落していたタイミングで狙っていたヒューリックを100株購入しました。新NISAの成長投資枠での購入です。
1380円で買えたので、今ちょっとだけプラスです。ヒューリックは配当利回り3.87%の高配当株。優待は300株以上保有で6000円相当のカタログギフトがもらえます。
また株価が下がったタイミングで買い増したいです(^^)
株のトレードは向いてないと実感
タマホームの売却でつくづく思いましが株のトレードは素人には無理ゲーだなと。
私の個別株投資の基本方針は長期保有できる優良株を持つこと。今後は配当利回り3.5%前後であることを指標に買って行こうと思います。
高配当ETFも買っていきたいし、今のうちに色々チャレンジしてみたいです。
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
あわせて読みたい

【資産運用】株主優待目的で、日本の個別株を買ってみた! 株主優待にはやや懐疑的でしたが、調べてみるとお得な優待もあるようで。 優待目的で持つなら頻繁に株の売り買いをしなくて良いのも投資初心者には魅力的でした。私が狙…
あわせて読みたい

【新NISA】高配当個別株の代わりに注文!楽天SCHDをスポット買い 先週の記事で高配当株を指値注文していると書きましたが… 株価が上がっていて1個も買えませんでした (T ^ T) また下落タイミングで買いたいところですが、色々と投資に…