プチストレスだった封筒分けやりくりをアレンジ!

※当ブログのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。予めご了承ください。

こんばんは

夕飯の準備を早めに済ませて、ブログタイム!

書きたいことが溜まってます

今日は、
封筒分けのプチストレス】を解消したことについて書きますね

私のやりくり費管理法は、
封筒分け。

やりくり費の管理方法はたくさんありますが、
私は【封筒分け管理】が一番ラクです

封筒はざっくりいうと6種類。

・先取り貯金
・やりくり費
・予備費
・特別費積み立て用
・銀行入金用
・来月やりくり費

特別費積み立ては費目ごとにあるし、
銀行入金用は銀行別にあります。

結構な数の封筒が
ミニバックの中に入っているのが現状。

ちなみに使っているミニバックは
マリクワのノベルティ♡
私の浪費家時代の産物ですが、
お気に入りのものを使って管理することで
モチベーションアップにつながっています

捨てないで良かった~( ´艸`)笑

封筒分けのデメリット
①封筒がボロボロになる!

やはり紙ですから、
使っていくうち0
6B;コシがなくなり破れやすくなります。

でもまぁ、
パスポートケースやセクションファイルも
使えばボロボロになりますし。

封筒は50枚入りで110円!
なので、ボロボロになったら
新しい封筒へ気軽に取り換えられます

プラスチック製のものはたしかに丈夫ですが
買い替えるとコストが高くつきますよね。
(すぐボロボロにはならないけど)

私が使っている封筒のコストは、2.2円/枚!
パスポートケースのリフィルは150円/枚。

私は【使いやすさ】と【コストパフォーマンス】で
封筒を選んでいます

パスポートケース管理もスマートで憧れますが、
封筒分けで事足りているので
わざわざ取り換えることもないかな~と思っています

何より、
マリクワのミニバックが
使えなくなる
から←

お気に入りグッズで家計管理するのが一番

封筒分けのデメリット
封筒が取り出しにくい!!

これは私特有なのかもしれませんが、
ミニバックに封筒を入れているため
封筒が取り出しにくいし、
どれがどの封筒かが
パッと見てわからない!

これが私にとって一番のストレスでした。

プチストレスって書いたけど、
思い返すと全然プチじゃないわ←

ダイソーのインデックスで
封筒分けを使いやすく!

どうにか封筒を取り出しやすくできないかと
考えたところ、

【インデックス】を付ければ解消するんじゃね?

という灯台下暗し的な解決策を思いつきました。
何事もシンプルイズベストですね

FullSizeRender

ということで、
早速ダイソーさんで買ってきましたよ~!!

かわいいピンク色のインデックスにしました

      \完成がこちら/

FullSizeRender


インデックスにはセロハンテープを貼って補強しました。

お?中々いいんじゃない~

と、自画自賛。

ミニバックに入れると、こんな感じ。

FullSizeRender

いいねいいね&
#xFF5E;
←自画自賛part2

FullSizeRender

インデックスで何の封筒かが
取り出さなくてもわかるようになりました

これは地味に、いや、めっちゃ嬉しいやつ~

最後に
貯金用の封筒は紫色が良いらしい。

サンキュ!で読みました
Dr.コパ先生が記事中でおっしゃっていたので、
私も先取り貯金用の封筒は紫色です

結婚式のご祝儀でいただいた内袋を使っています。

これにしてからなのかはわかりませんが、
先取り貯金は毎月死守できていますよ

良かったら参考にしてみてくださいね

それではまた~

           \  follow me  /

      Instagram

▽ポチッと押していただけると励みになります

人気ブログランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

\ランキング参加中/
ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の転勤族の妻。
夫と2人暮らし、やりくり費月5万円で年間100万円以上貯金中。
小さく暮らして1,000万円貯金を達成。
個人資産3,000万円を目指して投資も始めました。
日商簿記2級、FP2級保有。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次