勉強用ノートとして愛用していた無印良品のノートが、気づいたら値上げしていました。
無印も値上げをするというのは聞いていたけど、実際に値上げを目の当たりにすると買い控えちゃいますね…。
たった30円の値上げなのに、インパクトが大きい
愛用していたノートは「ノート 6mm横罫」。書き心地なめらか、シンプルな表紙、そしてお値段90円という神ノート!
このノートが今回120円に値上げ(T-T)たった30円の値上げと分かっているけど、100円超えると高いと思ってしまいますね。これぞ行動経済学でいう、アンカー効果。
アンカー効果とは、先に認識した情報や数字に引っ張られて無意識のうちに意思決定の判断材料になっていること。アンカーとは「船のイカリ」のことで、アンカリング効果ともいう。
今回の場合でいえば「90円」という数字に引っ張られて「120円のノートは高い」と、無意識のうちに判断してしまっているということ。
ここ最近ずっとアンカー効果によって「値段が高い!」と驚いてしまうことが増えましたね…(´・ω・)世の中の動きなので仕方のないことですが、ちょっと心がざわつきます。心穏やかに過ごしたい。
1冊39.9円!裏うつりしにくいノート5冊組を買ってみた
ノート高いなぁ…どうしようかなぁ、100均で買うか?と迷っていたら見つけた「裏うつりしにくいノート5冊組」なんと税込199円!!
え、1冊39.9円⁉︎
私の場合、簿記の計算用にガンガン書くのでこれなら思いっきり使える( ´ ▽ ` )というわけで、お買い上げ。ノート5冊、重かった。
紙に使用されている植林木とは、主に木材生産を目的として伐採後の地に木を植える人工林のこと。適切な下刈り、枝打ち、間伐などをして手入れをすることによって山本来の役割を果たせるため、結果的に森林保全や環境保全活動にもつながっている。(参考:株式会社ヨシカワ「植林と植樹の違いとは」)
天然木を使用していないので、環境にやさしいノートといえますね。値段が安いので、お財布にもやさしい( ´ ▽ ` )
安いノートだから1冊のページ数が少ないのでは?と思ったけど、こちらは120円の無印ノートと同じ30枚です。コスパ良い。デメリットは、綴じ部分のテープがカラフルなことかな。グレー1色のを5冊組作って欲しいなぁ。
本当に裏うつりしないのか検証!
「裏うつりしにくい」とは、どの程度のものなのか?気になったので手持ちのペンを使って裏抜けチェックしてみました。
字が下手なのが残念すぎる。大きさもバラバラだし(汗)小学生みたいな文字で失礼します。
検証結果がこちら▽
暗記用ペンが若干、裏抜けしているかな?という感じですが、許容範囲内。というか、ほとんど裏抜けしてませんねー!!すごい!
蛍光マーカーをガンガン使えるので、授業用やまとめノートにもぴったり( ^ω^ )
ペンが引っ掛からず、サラサラ書ける
購入後、早速使っていますがサラサラした書き心地でペンが引っ掛かりません。これは書きやすい〜。筆圧強いのですが、裏面がボコボコしないのも良い!
気になった点は、紙の色。かつての愛用ノートである無印の120円ノートは、クリーム色で目がチカチカしません。
対して裏うつりしにくいノートは白いので、120円ノートと比べて目が疲れやすい。そこは仕方ないのですかねぇ、値段が安いですから。適度に目を休めながら勉強しています。
まとめ
無印の「裏うつりしにくいノート5冊組」のレビューでした。
本当に裏うつりしにくくて、書きやすいし1冊39.8円とは思えない高品質ノート!
勉強以外に手書き家計簿にも使えるし、色々な用途で使えるのでオススメです。気になった方は、ぜひ無印良品へ( ^ω^ )
最後にちょっとご報告
1月に受けたFP2級試験、昨日合格発表でした。
無事に完全合格できました〜\(^o^)/
試験19日前にコロナ感染したりと色々ありましたが悪化せずに自宅療養期間が終わり、無事に受験できて本当に良かったです。
で、FP2級合格してたら食べると決めていたミスドの「桜もっちりドーナッツ」を食べてきました♡
5分咲きと満開を食べました。個人的には5分咲きが好きでした。中のクリームが美味しかった〜( ´ ▽ ` )
満開は美味しいんだけど、甘過ぎた…。そしてドーナッツが意外と油っぽくて、2個食べたら胸焼けしました。もう歳ですね( ̄◇ ̄;)
次の目標は、簿記2級合格!FP2級の試験勉強のおかげで毎日勉強する習慣が身につきました( ^ω^ )
試験範囲が広くて長丁場になりそうなので、疲れた時は休んで息切れしないように取り組もうと思います。
ミスドのコーヒー、おかわり自由なので1杯おかわりして勉強しました。たまに外で勉強するのも気分転換になって良いですね。iPadはマルチタスクができて外出先で勉強するのに便利ということに、今更ながら気づきました(笑)荷物も少ないから身軽だし。紙の参考書って重いんですよね。
ノートアプリを持っていないので、お絵かきアプリの「プロクリエイト」で勉強していますw
電子ノートはゴミが出ないので便利ですが、やっぱり紙のノートで勉強するのが好きで。紙と電子、うまく使い分けて勉強していこうと思います。
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント