お金を貯めるためにしたことで
特に効果の高かったことは?
と聞かれたら、
- 家計簿を見直して無駄遣いを自覚する
- 家族でマネー会議をして目標を設定する
- 固定費削減(格安スマホへ移行、保険の見直し)
食費の節約や光熱費の節約は
心理的につらい割には
長期的な節約には繋がりにくいもの。
上記のことは
よく言われていることですが、
身をもって体験しているので
激しく同意。
そして、
家族がいる場合は
自分一人で節約を頑張っても
家族が浪費していたら
効果が出にくいし、
「なんで自分だけ」
と不満も出てきますよね。
貯金を頑張りたい
と伝えても、
漠然としすぎて
どう頑張れば良いのか
自分も家族も分かりません。
マネー会議では
必ず具体的な数字を出します。
- 毎月の貯金額
- お金を使い過ぎてしまった項目
- 年間の貯金額まであといくらか算出
主に我が家はこの3つについて
話し合います。
月1回、
今月はこのくらい貯められたよ!
と話すだけでも
モチベーションをキープできます。
年間の貯金目標を決めても、
その達成率がどのくらいなのか
分からないと
不安になって厳しい節約をして
ストレスになったり、
逆に「まだ大丈夫でしょ」と
謎の自信により浪費してしまったりと
弊害が出てきます。
私がまさにそうで、
お金を使うことに罪悪感を感じてしまい
ケチケチモードになっていました。
お出掛けしても、
頭の中はお金のことでいっぱい。
食事も食べたいものではなくて
安いものを選ぶので、
全然楽しくなかった。
でも、
年間目標額まであといくら
と分かれば
残りの月数から
毎月これだけ貯金すれば
目標達成できる
と分かるから、
外食やレジャーを
思う存分、楽しめるようになりました。
それまでは
こんなにお金使って大丈夫かな
と常に不安と罪悪感でいっぱいでした。
今月初めにも
長めにマネー会議をして、
現時点での今年の貯金額と
総資産を出しました。
以前も書きましたが、
今年の秋はお金を使う!
と決めたものの、
目標の年間貯金額を下回らないか
不安もありました。
暫定の貯金額には
これから使う予定のお金も
含んではいますが、
目標の200万円は
達成していることが分かりました(`・ω・´)
なので、
外食も思いっきり
楽しめるようになりました。
具体的に金額を出したことで
旦那さんも節約意識が出てきたのか、
朝の出勤前にカフェで飲む
コーヒーの回数を
自主的に減らしてくれました。
カフェで使うお金は
旦那さんの仕事に対するモチベーションに
関わってくるらしいので(笑)
ゼロにするのではなくて、
回数を減らす。
それだけでも支出額は減るので十分。
好きなことをゼロにするのはつらいので、
収入の範囲内であれば
多少の浪費はアリだと
思います( ^^ )
マネー会議は
こんな風に
お金の使い方を見直したり、
考えたりする
良いきっかけになっています。
面倒くさいと思うかもしれませんが、
銀行口座の貯金残高を
毎年書き出しておけば
年間貯金額は出せますし
貯金残高の合計を足せば
総貯金額も出ます。
我が家はこれで
毎年貯金額を出しています。
貯金口座をたくさん持っていると
書き出すのが大変なので、
最初は銀行口座の整理から始めました。
貯金の計画を立てるにも
現状把握しないと
いくら貯めれば良いのか分からないし、
なんとなく決めても
それが正解なのか分かりません。
余るなら良いけど、
全然足りない…ってなったら
悲惨です。
定期的にマネー会議をすると、
目標貯金額やお金の使い方について
改めて考えられるので、
順調にお金が貯まるようになりました。
節約しつつも
旅行に行ったり
外食したりと、
レジャーも楽しんでいます。
我慢してお金を貯めている
という感覚はありません。
私は心配性なので、
我が家にはお金がいくらあるのかを
把握することで
無駄に不安になることが
なくなりました。
円安、物価高など
不安が続く世の中ですが、
そういう時だからこそ
堅実に貯金し、
余裕資金ができたら運用に回す
私はこの方法で備えます(`・ω・´)
長くなりましたが、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
▽読んだよ!の印にポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント