【日商簿記3級合格から10年】ブランクを経て2級に一発合格した勉強法

※当ブログのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。予めご了承ください。

2024年2月、日商簿記3級に合格してから10年後のブランクを経て2級に無事合格することができました!!(ギリギリ合格でしたがw)

勉強期間は、なんやかんやで1年2か月間かかりました・・。今は会社員ですが、当時は専業主婦だったので毎日3時間は勉強していましたねぇ。

振り返ってみると決して効率の良い勉強方法ではなかったのですが、「あのときもっとこうすれば良かった!!」という反省も踏まえて簿記2級の勉強方法についてご紹介していこうと思います。

目次

独学で簿記2級に合格した時のテキスト

簿記3級の時にも使っていた「スッキリわかる」シリーズのテキストと予想問題集を購入しました。

解説が物足りないというレビューもありますが、初学者にはちょうどいいボリュームではないかと思います。イラストもついていてイメージしやすいのも◎

私はネット試験だったのですが、予想問題集の購入者特典でネット模擬試験が受験できます。これは本試験にかなり近い形式でした!おかげで本番はあたふたせずに受験できましたし、一発合格できました!!

ちぃこ

個人的な感想ですが、本試験よりも模擬試験の方が難しかったです。。(笑)

移動中は必ず仕訳集を持っていきました。一問一答形式なので、やる気のない日もこれだけ解いてみたりと、簿記に触れる頻度が増やせて良かったです。3級もそうですが、仕訳は簿記試験において超重要です!!

それから「スッキリ分かる」シリーズを買う前にこちらの問題集を購入していたのですが、正直これは不要だったな。。という感じ。解き方やテクニックが詳しく記載されているので勉強にはなりましたが、後述するCPAラーニングの模擬試験解説動画の方が実践的でした。

無料の「CPAラーニング」を併用

公認会計士を毎年多数輩出している予備校のCPA会計学院が運営している無料の「CPAラーニング」も併用しました。最初はテキストを買わずにCPAラーニングのみで勉強していたのですが、やはり紙のテキストの方がわかりやすかったです。PDFでテキストも無料でダウンロードできますが、テキストも正直わかりにくくてイマイチでした。。経理を仕事にしている方ならこちらのサイトだけでも合格できるかもしれません。

ちぃこ

Xでは「CPAラーニングだけで簿記2級に合格した」という人もいたので、まずはこれだけで勉強してみるのも有り。(私も最初はそのつもりでした)

こちらは講義動画が無料で視聴できるので、分からない部分は繰り返し講義を聴いていました。予想問題の解説動画もあり、こちらはかなり参考になったのでおススメです。補助的に使うにはもってこいのサイトです。

ふくしままさゆき先生のYouTube講義もおススメ

こちらも補助的に使っていたのですが、解説がわかりやすくてお世話になりました。ほとんど無料で視聴できます。連結会計などの一部講義はメンバーシップ限定でした。(私は加入せず無料の講義だけ視聴していました)

簿記2級に合格した勉強法(反省点あり)

私が勉強した過程を改めて書き出してみましたが、正直効率は悪いです。

  1. CPAラーニング、ふくしままさゆき先生のYouTubeの講義を視聴
  2. 「解き方の本」で問題を解く
  3. 予想問題集を解くも歯が立たず。。
  4. テキストを購入、一通り読む
  5. 問題集で問題を解く
  6. 分からないところはテキストで復習
  7. 予想問題集を再び解く
  8. 分からないところはテキストで復習、問題集で基礎が理解できているかチェック
  9. 7~8を繰り返す
  10. ネット模擬試験を受験
  11. 解説をみて、分からないところはテキストに戻る
  12. 予想問題集とネット模擬を繰り返し解く
  13. わからないところはテキストに戻る
  14. 12~13を繰り返す

最初は「解き方の本」だけを購入して、テキストは無料のCPAラーニングのPDFデータのみ。しかし、テキストとの相性が悪かったのか中々覚えられない。勉強開始して半年後に予想問題集を購入したのですが、全く解けなくて焦りました。

そして勉強開始して9か月後に書店で紙のテキストを購入して最初から読みました。テキストを読んでからは予想問題の正答率も上がり始めて、無事に勉強開始してから一年後に一発合格することができました。

ちぃこ

ケチらず最初から自分に合ったテキストを買って勉強すればよかったです。。

元々勉強はしていたけど、紙のテキストを購入してから4か月後に合格できたので最初からテキストを購入していれば半年ちょっとで合格できていたかも。。?なんて思いました。

ケチらず、自分に合ったテキストで勉強した方が最短で合格できたかも

補足ですがCPAの無料テキストは市販されているもので、質はかなり良いものです。ただただ、自分との相性が良くなかっただけで。CPAラーニングは合格まで使っていたのでお世話になりましたし、無料で使えるのは有難い!!おススメのツールです。

テキストを読む→問題を解く、をひたすら繰り返せば合格できる

いろいろと書きましたが、テキストを読んで問題を解く。これを繰り返せば合格できると思います。

自分に合ったテキスト、お気に入りのテキストを見つけて勉強することの重要性が改めて分かりました。。(;^_^A

挫折しない方法は、毎日1分で良いから簿記に触れること

今でも実践していることですが、勉強は毎日行うこと。机に向かわなくてもいいからテキストを読んでみる、スマホのアプリやウエブで問題を解いてみるのも良いと思います。

私はやる気のないときはパブロフの仕訳アプリや仕訳集で問題を解いていました。自分の場合ですが、やる気のないときはテキストを読むより簡単な問題を解いてみた方がやる気スイッチが入ります。

場所を変えて勉強もおススメ

私は当時、実家に住んでいたのですが実家だと集中できなかったので(ものが多い、テレビの音はうるさいなど)図書館や公民館の自習スペース、マックやスタバなどで勉強をしていました。

特にマックはクーポンでコーヒーが安いことが多かったので、ものすごーくお世話になりましたね。

簿記2級に合格したいのはどうしてか?目的を明確にする

無意味に勉強するのは苦痛だと思います。学生時代がそうですよね。大人になって自分の好きな分野や興味のある分野を勉強するのはすごく楽しいなと思います。

ただ、好きなだけで続く場合とそうでない場合もあります。合格する目的を明確にするのも挫折しない大事なポイントです。

私の場合は簿記2級の次は1級を受験して税理士試験に挑戦したい!と思ったことがきっかけです。結局、転職して他のことに興味が向いてしまったのでやめちゃいましたが(;^_^Aそれでも「お金に関するブログを書いている身としては説得力をつけるために簿記2級は取っておきたいな」と思っていたので、最後までやり遂げることができました。

簿記2級を勉強してよかったこと

私は現在、会社員ですが経理職ではありません。簿記2級合格前に内定をもらったので仕事面では活かせていませんが、資産運用の面では会社が公開している損益計算書を読めるようになったので業績が安定しているのかがなんとなく分かるようになりました。

また、一年間みっちり勉強したことで勉強の習慣が身に付きました。今年は簿記の他に会社が推奨している検定試験2つに合格しました。今はTOEICと基本情報技術者試験、プログラミングの勉強中です。毎日フルタイムで働いていますが、朝の時間と隙間時間を見つけて勉強する毎日です。

ちぃこ

簿記のおかげで勉強する楽しさが実感できました!!

まとめ

簿記2級は下記を実践すれば独学で十分合格できると思います。

  • 自分に合ったテキストで勉強をする
  • 毎日1分でも良いから簿記に触れる
  • 簿記2級を取る目的を明確にする

最大の敵は「挫折」だと思うので、最後までやり切れるような工夫をすることも大事です。簿記に限らず勉強はやればやるだけ力がつくので、あきらめずに勉強を続ければ合格できます。

最後は精神論みたいな話になってしまいましたが、1年間勉強してみて感じた生じな感想です。

これを読んでいる皆さんが合格できるよう、健闘を祈っています!!

ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

\ランキング参加中/
ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の転勤族の元浪費家妻。
夫と2人暮らし、共働き。
小さく暮らして1,000万円貯金を達成。
個人資産3,000万円を目指して投資も始めました。
日商簿記2級、FP2級保有。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次