【勉強が習慣化できない人向け】勉強苦手な私が毎日勉強をするためにしていること5つ

※当ブログのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。予めご了承ください。

FP2級の勉強を始めた当初、全く勉強の習慣がつかなくて机に向かえていませんでした。

時間があってもダラダラと他のことをしてしまったり、問題解いているうちに眠くなって集中できなかったり…(;゜0゜)

一年前は英語の勉強をしていたものの、長くは続かずにフェードアウト…。

元々勉強は苦手で、やる気が空回りするタイプ。やる気だけはあるけど、続かないというか。モチベーションを長い期間キープするのって大変ですよね。

そんな私でも今は勉強の習慣がついて「毎日しないと気持ち悪い」くらいになりました(`・ω・´)

ちぃこ

今は日商簿記2級取得を目指して勉強をしています。

内容は難しいし問題もろくに解けないしで、心が折れそうになりますが勉強自体は楽しいです。

そんな勉強苦手な私が「勉強を習慣化させるためにしたこと」を5つご紹介します!

目次

1:なぜ勉強をするのか?目的を明確にする

そもそもなぜ自分は勉強を習慣化させたいのか。目的をハッキリ持っていますか?

●それを勉強すると自分はどうなるのか

資格試験なら、その資格を取ったら自分はどうなるのか。興味のある業界に転職したい、独立したい、昇給や昇進に有利になる、海外旅行や海外移住がしたいなど、できるだけ具体的な将来についてイメージしてみましょう。

私の場合、FP2級や簿記2級の資格を取ろうと思った理由として

  • お金に関する発信の信頼性が増すのではないか
  • 学んだことをブログでアウトプットしたい
  • 会計の仕事に就いてみたい

と思ったからです。

自分の目的を果たすためには日商簿記3級、FP3級だけでは弱いと感じました。

そして実際にFP2級の勉強をしてみて、会計に興味を持つようになりました。直近の目標は簿記2級取得が目標ですが、夢はでっかく簿記1級と全経上級取得!税理士試験にも挑戦したいと思うようになりました。

こんな感じで勉強する目的を考えて紙に書き出すと、やる気が沸々と湧いてきますよ!

2:期限を決めて、程よく焦る

目的を決めたら次は期限の設定です。

FP試験の時、試験日が近づくにつれてどんどん焦っていきました。その焦りによって机に向かえるようになったんです。

そのおかげで12月と1月は毎日3時間以上勉強するようになり、長いときは1日9時間勉強した日もありました。

資格試験の場合は試験日が決まっているので期限の設定がしやすいです。

私の場合は適度な焦りがないとダラけてしまうので、今でも程よい焦りを感じるようにしています。

勉強の進捗状況を見て「このままだと試験を受けられるレベルになるまで1年以上かかるかも!」など、やる気を無くさない程度に焦りを感じるようにしています。

逆に「大体わかった」と油断するのはNG。脳のパフォーマンスが低下して、やる気が出なくなってしまうそうです。

▽勉強を習慣化させるコツがたくさん載っています

3:勉強の記録をつける

手帳に勉強記録をつけています。A6サイズの小さいサイズのシステム手帳(ミニ6)を愛用していて、そこに簡単なTODOと一言日記を書いています。

▽日付フリーなのでいつでも始められる

勉強のTODOと1日の勉強時間を記入することで、進捗を見える化。すると、「今日は勉強できなかったな〜」と反省することの多さに気づきました。

どうすればもっと勉強時間を取れるのか?1日の行動も振り返られるので対策を考えやすかったです。

日記をつけて感じたのは、やはり一番の敵はスマホだということ(`・ω・´)

なので、スマホでネットやSNSを開けないようにYouTubeでポモロードタイマー付きのBGMを流すことにしたら改善できました。

試験直前期はブログの更新も休み、スマホ時間を抑えたのも効果的でした。

記録をつけることで自分の生活習慣を見直せるので、ぜひ記録はつけてみてください。

最近は詳しい勉強記録をつけたくて、iPadのNumbersで記録をつけています。

勉強した内容と1日の勉強時間、1週間の勉強時間、トータル勉強時間をつけることで勉強の進捗を俯瞰してみることができます。

こう見ると、3月1週目と2週目で全然勉強時間が違いますね(・・;)

勉強時間にムラこそあるけど、毎日勉強できているのでヨシとしています(笑)

どんどん記録が増えると「自分、頑張ってるじゃん!」と自己肯定感も上がりますし、勉強時間を増やしたいと思えるのでモチベーションも上がります。

4:モチベーションになる本を読む

勉強に関連した書籍を読むことで、勉強をするモチベーションが高まります。

私も簿記の勉強が煮詰まったり問題が全然解けなくて投げやりになることはよくあるのですが、そんな時は「フリーター、税理士になる!」を読んで気分をあげています。

税理士試験受験生のストイックな姿勢に刺激をもらえて、自分も頑張るか!と思えてきます。

ロールモデルというか、自分もこうなりたい!と思える人を見つけて目標にするのがオススメです。

5:ながらで良いから問題を解く

問題を解きたいけどYouTube観たい、テレビ観たいって時ありますよね。

そんな時はYouTubeやテレビを観ながらでも問題を解くのがおすすめ!

これは「フリーター、税理士になる!」の受け売りなのですが“アウトプットはながらでいい”と書いてありました。

著者の入江日和さんは夜、コーヒーを淹れてラジオを聴きながら勉強するのが楽しみだったそう。

ながら勉強は暗記などのインプット勉強には不向きですが、問題を解くアウトプットなら効率は下がりますができなくはない。

私はながら勉強して集中してきたら音量を下げたり、歌詞なしのBGMに切り替えています。

夜はTVerでドラマを観るのが好きなのですが、今はTVer観ながら問題を解くようになりました。

観ない時より問題を解くスピードは落ちますが、全くやらないよりは精神的に良い。

ちぃこ

ちょっとでも勉強できた自分、エライ!と褒めてあげてます♡

環境を変えてみるのもアリ!

家だとどうしても集中できないなら、外で勉強してみるのも手です。

私もずーっと家の中にいると煮詰まってしまうので、散歩がてら外で勉強することがよくあります。

今日もケンタで勉強してきました♪

ケンタッキーが3/28までドリンク全サイズ税込100円キャンペーン中!

散歩がてら行ってきました。

支払いは楽天payでポイント払い。ポイント払いでも1ポイント付くんですよね。すごい( ´ ▽ ` )

お昼ごはんを食べてきて、お腹いっぱいだったのでコーヒー1杯だけオーダー。笑

初めて飲んだけど、味が濃くて美味しかったです。通常だと260円ですからね。ちょっと良いコーヒーを半額以下で飲めるなんて…嬉しい(*^ω^*)

ケンタはWi-Fi飛んでる店舗が少ないようで、今日行った店舗もWi-Fiなしでした。

これが逆に良かった!Wi-Fi環境のない場所ではネットやSNSを緊急時以外は開かないというマイルールがあるので、勉強に全集中できました。

外で勉強するのはお金がかかるイメージですが、

  • スマホ決済を使ってポイントで払う
  • 図書館や公民館など公共の施設を利用する
  • ファーストフード店で勉強する

などでコストを抑えられます。徒歩移動できる距離なら電車賃やガソリン代などの交通費はかからないし、軽い運動にもなって頭がスッキリしますよ(^^)

勉強できない日が続いても、また再開すれば良い

勉強する気分じゃない時、気分が乗らない時もありますが、そういう時は割り切って寝ます(笑)

明日の自分に任せる!

例え数日勉強をサボっても、また数日後に再開すれば良いわけで。

いっぱい休むと、不思議とまた勉強したくなります。どうしてもやる気が出ないとき、グダグダしないでスパッと休みましょう。

休む時は休んで、勉強する時は勉強する。メリハリをつけると集中力も上がります(^^)

私も今日は勉強やめてドラマ観るぞー!っていう日もあります。リフレッシュできると次の日の集中力が違いますよ!スランプになったらやってみてください(^^)b

ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

\ランキング参加中/
ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の転勤族の元浪費家妻。
夫と2人暮らし、共働き。
小さく暮らして1,000万円貯金を達成。
個人資産3,000万円を目指して投資も始めました。
日商簿記2級、FP2級保有。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次