ミニマリストじゃなくても参考になった本【それって、必要?】

こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
(現在は日本に一時帰国中)

今日は久しぶりのブックレビュー!
今、Kindle Unlimitedで読める
おすすめ本をご紹介しますヾ(´ω`=´ω`)ノ

Kindle Unlimitedは本のサブスクで、
月980円で電子書籍が読み放題!
退会期間に縛りはなく
私も入ったりやめたりを繰り返しています。
ちなみに7月いっぱいで一旦退会しました。

それって、必要?/筆子


ミニマリスト筆子さんの本。
ただの片付け本ではなく、
時間術やデジタルデトックスなど
暮らしを整えるノウハウが
余すことなく紹介されていて
勉強になりました

習慣術の本が好きな私には
堪らない本でした(*´ω`*)♡

その中で私が共感したこと、
実践したいことについて
簡単にご紹介しますね

朝の時間の使い方

筆子さん流の朝時間の使い方は、
自分が心から
やりたいことをやること。

やりたいことから始めると、
一日を良いスタートで切ることができると
述べています。

私も朝活を始めた当初は
掃除したり家事をしたりしていましたが、
結局続きませんでした(^◇^;)

朝起きて、
「はぁ〜、掃除しなきゃ…」
と思うと二度寝しちゃう←

でも、
「早起きして本を読みきるぞ!」
とか
「登録販売者の勉強するぞ」
と思うとスッと気持ち良く起きれました。

今もモーニングノートを書いて
読書して運動して瞑想して…
と自分がやりたいことしかやっていません

家事は集中力が落ちた時にやると
良い気分転換になるし、
重い腰が上がるようになりました( ´ ▽ ` )

これからも、
朝は自分のやりたいことに
時間を使おうと思います!

週1で「先延ばしにしていた用事を片付ける日」を作る

筆子さんは水曜日に設定しているそうです。
・取れかけのパジャマのボタンを付け直す
・電球の交換
・コンロの五徳を洗う 等等。

これをやっていれば、
年末の大掃除をしなくて済みそう( ´ ▽ ` )

私も実践したいです(`・ω・´)‼︎

効率性より有効性を重視する

筆子さん曰く、
効率性:色々なことをたくさんやること
有効性:大切なことをやること

シンプルライフ、ミニマルライフでは
量よりも質が大事だそうです。

私もあれこれやりたくなってしまって、
結局どれも中途半端…
ということが良くあるので、
自分にとって
本当に大切なこと
本当にやりたいこと
は何なのか?を考えて、
それをじっくり、
丁寧に取り組みたい
なと
本書を読んで思いました(*´ω`*)

この他にも
色々な暮らしを整えるマインドや
方法が書かれているので、
ミニマリストじゃない私でも
参考になりました。

気になった方は是非ぜひ、
お手にとって見て下さいね

ではでは、
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

▽読んだよ!の印にポチッとお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

▽サンキュ!STYLEも更新中

▽読者登録お待ちしております!

 

\ランキング参加中/
ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の転勤族の妻。
夫と2人暮らし、やりくり費月5万円で年間100万円以上貯金中。
小さく暮らして1,000万円貯金を達成。
次は2,000万円貯金を目指して楽しく節約中。
日商簿記3級、FP2級保有。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次