プチプラ服大好きで、
かつてはクローゼットパンパン
タンスの肥やしいっぱい
でしたが
今は少数精鋭制のワードローブで
暮らしています。
そんな私の服を買う時の重視している
ポイントをざっとあげると…
- メンテナンスしやすいか
- 自宅で洗えるか
- 素材が安っぽくないか
1は、
冬だったら毛玉がつきやすそうだったり
ホコリが目立ちそうなものは
できるだけ買わない。
あと洗ったらシワシワになって
アイロン必須!みたいな素材は
極力買いません。
できればアイロンなしで
着られる服が良い( ´ ▽ ` )
コットンやシャツも好きですが、
全部の服をそれにすると大変なので
1〜2着までと
数を絞って持つようにしています。
2着くらいなら
アイロン頑張れる(`・ω・´)
2は、
コロナ禍になってから
外出で着た服は毎回必ず洗います。
それがセーターだろうと
ニットだろうと
洗濯機で洗う。
今は洗えるニットもあるし、
そういうのを購入しています。
3は、30歳を過ぎてから
意識するようになりました。
ぺらっぺらの薄い生地は
着ていて恥ずかしいと
思うようになりましたね。
それに、
厚みがあった方が
がんがん洗っても
ワンシーズンは絶対持つし
コスパが良い。
少ない服で着回すので、
薄い生地の服だと
下手すると1ヶ月で
クタクタになって買い替え…
なんてこともあるから、
先のことを考えると
コスパは悪いと思います。
特にTシャツは
首回りがクタクタになりやすいので、
少し値段が高くても
しっかりした生地のものを買います。
あとは
ネットで買うと大体失敗するので、
できるだけネットでは買わない。
素材の風合いや感触は
実際に触らないと分かりませんからね。
あと透けないかも重要(`・ω・´)
こんな感じで
服を買うときは
・素材をチェック
・着心地や着用してみて
体型に合っているか?
をクリアしたら
買うことにしています。
あえて失敗覚悟で
買うのも楽しいけどねぇ。
毎回それをやっていたら
お金がいくらあっても
足りないので、
私は自分なりの
お買い物基準を設けています。
この基準のおかげで
ほとんど買い物の失敗がなくなったし、
買い物の最中に迷わなくなりました。
洋服以外にも
自分が良く失敗するカテゴリについて
買い物の基準を作っておくと、
買い物で失敗しにくくなるので
オススメです( ^ω^ )♡
私は本と文房具が好きで
際限なく買ってしまいそうになるため、
基準を設けて
買う買わないを
判断するようにしています。
一生懸命働いて稼いだ大事なお金、
無駄にしたら悲しいです。
大切に使いましょうね(*´ω`*)
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
▽読んだよ!の印にポチッとお願いします♡
にほんブログ村
コメント