ネガティブを潰すのはポジティブではない。

今、読んでいる本が
オードリー若林さんの
エッセイ「 社会人大学 人見知り学部 卒業見込」。


この本は
いわゆる「陰キャ」の人には刺さると思う。

かくいう私も
バリバリの陰キャだから(`・ω・´)

スタバで「トール」や「グランデ」が
恥ずかしくて言えないという若林さん。

私も中学生の頃なぜか
「ミスド」というのが恥ずかしくて、
ずっと「ミスタードーナッツ」と言っていたので
その気持ちとても分かる(笑)
今は克服してますw

面白かったのが、
ベトナム料理屋で
フォーを頼んだとき
「パクチー抜きで」と
オーダーするという若林さん。
しかも自分ではなく、
友人に言わせるという。

なぜ自分で言わないのかというと、
「パクチー抜くならフォー食うなよ」
と店員に思われそうだから(笑)

こんな感じの
フフッと笑えるエピソード満載の本書ですが、
人生訓というか
胸に刺さる言葉もあったりして、
奥が深い。

まだ読了していないのですが、
今朝読んだ部分が
すごく良かったので
ご紹介したいと思います。

ネガティブを潰す「没頭ノート」

ネガティブモンスターに捕まりそうになった時のために、没頭できるものを用意しておくのだ。ドラキュラが現れた時に、十字架をかざすように。

(P141より引用) 

ついつい、
どうでも良いことを
深く考えてしまったり
自分ではどうしようもないことで
クヨクヨしてしまったり。
そういう時って
ありますよね。

私は気持ちの切り替えが苦手なので、
ついクヨクヨ、ウジウジ悩みがち。

そんな時はできるだけ前向きに!
ポジティブに考えよう!
って思うけど、
うまくいかない。

愚痴吐きノートに
バァーッと気持ちを書き殴ると
スッキリするのは、
「没頭しているから」
なんだなぁと
この本を読んで思いました。

FullSizeRender

早速、私も手帳に
没頭ノートを書いてみました。

  1. 読書
  2. ドラマを観る
  3. アニメを観る
  4. YouTubeを観る
  5. 掃除
  6. 料理
  7. パン作り
  8. お菓子作り
  9. ブログを書く
  10. ブログを読む
  11. ペン字
  12. 手帳デコ
  13. 日記を書く
  14. 筋トレ
  15. ヨガ
  16. 痩せるダンス
  17. ストレッチ
  18. 歩く

同じようなものが
何個もあるけど、
そこはご愛嬌(・∀・)

私が時間を忘れて没頭できるものを
リストアップしてみました。

ネガティブモンスターに
襲われそうになったら、
この中から気分に合わせて
没頭できるものを選んで
実行してみようと思います。

ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ。

(P142より引用) 


この言葉がすごく好き(`・ω・´)

ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

▽読んだよ!の印にポチッとお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

▽読者登録お待ちしております

 

\ランキング参加中/
ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の転勤族の妻。
夫と2人暮らし、やりくり費月5万円で年間100万円以上貯金中。
小さく暮らして1,000万円貯金を達成。
次は2,000万円貯金を目指して楽しく節約中。
日商簿記3級、FP2級保有。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次