ガンコな便秘が解消!効果があったこと

元々、慢性的な便秘症です。
小学生くらいから
便秘に悩んでいた気がする( ´△`)

最近は水を毎日2リットル飲むことで
良くなっていたんだけど、
インドネシアに来てから
うんともすんとも
言わない日々が続きました ( ´_ゝ`)

そこで、
便秘解消のために色々やってみたところ、
便秘薬を飲まなくても
出るようになりました(`・ω・´)

便秘解消のためにしたこと一覧
  1. 腸もみマッサージ(朝)
  2. 腸腰筋を鍛えるトレーニング(朝)
  3. 食後30分にやる便秘解消ストレッチ(朝・昼)
  4. ウォーキング30分(午前中)
  5. 食物繊維を意識した食生活
  6. 3食しっかり食べる
  7. 冷やしおにぎり、さつまいもを食べる
  8. オリーブオイルを毎朝飲む

結構、色々やりました。
これだけやれば、
そりゃあ便秘も解消するでしょう(^^;)

個人的に、

  • 腸もみマッサージ
  • 腸腰筋を鍛えるトレーニング
  • 食後30分にやる便秘解消ストレッチ
  • ウォーキング
  • 食物繊維を意識した食生活
  • 冷やしおにぎり・さつまいもを食べる
は特に効果を感じました。
1.腸もみマッサージ

こちらの動画を見ながら
毎朝、起床後に行いました。

マッサージを始めた日から
お通じが来るようになり、
3日後にはいきまなくても
スルンと出るようになりました!

※妊娠中の方はNG、
生理中も出血量が多くなる可能性があるので
控えた方が良いそうです。

2.腸腰筋を鍛えるトレーニング

腸腰筋という筋肉をご存知ですか?
腸の奥側にある筋肉のことで、
この筋肉が弱っていると
腸の動きが悪くなるんだとか。

腸腰筋を鍛えることで
ぽっこりお腹も改善するそう!
5分間のトレーニングだけど
結構きついです。

3.食後30分にやる便秘解消ストレッチ

これもYouTube。
本当にYouTube様様です(*´∇`*)

これをやった後に
白湯を飲むと、
お通じがやってきます。

寝る15分前にやるのも良いそう。

4.ウォーキング
5.食物繊維を意識した食生活
6.冷やしおにぎり・さつまいもを食べる 

便秘解消の鍵は
下半身にあるような気がします。

散歩でゆっくり歩くよりも
早歩きをする方が
便秘には効果的でした。

夕方よりも午前中にやると
日光も浴びられて
自律神経も整うので
午前中にウォーキングを30分しています。

食物繊維を意識した食生活で
特に効果のあった食材は
海藻類でした。

私の場合、
便が硬くて
全然出てきてくれないタイプだったので
便を柔らかくしてくれる
海藻類は効果的でした。

あとは切り干し大根を
味噌汁に入れたり、
キャベツとキノコ類を毎日食べたり。

オクラと長芋も食べていました。

そしておやつは
カカオ70%のチョコレート。
高カカオチョコレートも
食物繊維が豊富なので
便秘解消に良いみたい。

冷やしおにぎり・さつまいもは
デンプンが冷やされると
レジスタントスターチに変わることで
食物繊維と似た役割をしてくれるそう。
毎日のお昼ご飯に食べています。

▽関連記事

便秘解消できた今でも
食物繊維を意識した食生活は継続、
マッサージやウォーキングも
続けています。

おかげで
ほぼ毎日スッキリ!

運動不足が顕著だったので、
適度な運動って大事だなと
改めて思いました(^^;)

生活習慣を見直す
良い機会になりました。

便秘は本当につらい(T ^ T)
出ないと気持ち悪いし
お腹張って苦しいし、
全然集中できなくなる。

便秘でお悩みの方への
参考に少しでもなれたら
嬉しいです。

ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

▽読んだよ!の印にポチッとお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

▽読者登録もお待ちしております

 

\ランキング参加中/
ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の転勤族の妻。
夫と2人暮らし、やりくり費月5万円で年間100万円以上貯金中。
小さく暮らして1,000万円貯金を達成。
次は2,000万円貯金を目指して楽しく節約中。
日商簿記3級、FP2級保有。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次