こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
今日は趣味・勉強の話です
ビジネス書以外の読書は娯楽だ!
と主張する方もいますが、
私はそれを聞くたびに
ちょっと切なくなります(´;ω;`)
私個人の意見ですが、
文芸書を読むことは
情緒を育てるという
立派な役割があると思うし、
相手の立場になって考える基礎にも
なると思うんです。
本を読んだからといって
文章作成が上手くなるとは限りませんが、
少なからず抵抗は無くなります
私の場合は小学生の頃から
作文を書くのが好きでした。
好きな科目は?って聞かれたら、
「作文!」って答えるほど
それもあって10年以上、
ずっとブログを書き続けています
プラットフォームを変えながら、
ひっそり色々なことを書いてきました
学生の頃は
彼氏と喧嘩した〜とか、
どうでも良いことばかり書いていましたが(・∀・)w
多分、
本を読んでいなかったら
作文を書くのは好きじゃなかっただろうし、
ブログも飽きて続かなかったかもしれません。
そう考えると、
読書の可能性って凄いかも…
と思えてならない。
結果は全て後付けですが、
少なからず影響はあったと思います
ただ本を読むだけでは
娯楽になってしまうけど、
どうやってアウトプットするか?
を考えると、
立派な学びになります。
以前は本を読みながら
メモを取っていましたが、
それだと読むスピードが遅くなるし
集中するとメモ自体を
書かなくなってしまうのでやめました。
その代わりに付箋を使っています。
付箋をする基準は決めていませんが、
印象に残った文章にどんどん貼っていきます。
ミステリーなら伏線だと思う所にも。
普段はKindleで読んでいるので、
マーカー機能を使っています。
なるべく早く感想メモを書く
がっつり感想を書かなくても良いので、
読み終わった直後に
率直な感想をメモしておきます。
支離滅裂でも良い、
字が汚くても関係ない!
読み終わった後の熱量を記録します(・∀・)b
これは時間が経つと冷めてしまうので、
2度と戻ってこないんですよ。
つまらなかった、分からなかった所も
書いておくと後で読み直して考えられるので
読み終わった第一印象を記録しておきましょう。
ちなみに読んだ本はこちら。
イヤミス、どんでん返しミステリーが
好きな方にオススメですよ♪
感想を簡潔に書いてみる。
私が読書感想を書いている場所は二つ。
・Twitter
・読書メーター
この二つは文字数制限があるので、
長々とはかけないので
簡潔に文章を書く練習にもなっています♪
Twitterにはネタバレなしの感想を、
読書メーターにはネタバレありで
感想を書くことが多いです。
読書メーターは読書管理アプリで、
読んだ本の記録ができる他にも
他の人の感想が読めたり、
ランキングがあったりと
読書ガイドとして使っています( ´ ▽ ` )
その後に書くのが読書ノート。
△がっつりネタバレしているので、閲覧注意。
読書ノートの書き方は
別記事で詳しく書く予定なので
ここではさらっと。
感想や内容をだらだら書きたくないので、
A5サイズ2枚に収まるように書いています。
もっと書きたい!書き足りない!って時は、
上の写真のようにページを追加で貼っています。
見開きで収まるようにしたいという、
こだわりです(・∀・)b
読書ノートは本が手元になくても
内容を思い出せるように
という目的で書いているので、
ミステリー小説ではトリックや犯人の動機など
がっつりネタバレして書いています(*´ェ`*)
エビングハウスの忘却曲線など
記憶術のテクニックで良く言われていますが、
同じ内容を繰り返し反復することで
長期記憶として脳に保存されるそうです。
長期記憶として保存されるために
反復する回数が3回なんだとか
私は「書く」をメインにアウトプットしていますが、
人に「話す」だけでも十分。
むしろ人にわかりやすく話せるようになったら
二重丸なのではないでしょうか
私も旦那さんに
読んだ本の話を一方的にするけど、←迷惑
読んでいない人に内容を説明するのって
思った以上に難しいです
小説なんかは特に。
ここが面白いんだよー!とか
簡単でも良いので話してみるって大事です。
私も話す力を強化したい(`・ω・´)
あとはインスタグラムやブログ、
サンキュ!STYLEでも本の紹介を書いているので、
本によっては6回くらい
アウトプットしているものもあります。
読書の楽しみ方
Twitterに読書感想を書いたり
読書ノートを書いているうちに
【本の内容を深堀する】楽しさに気づきました。
特に純文学なんかは一回読んだだけだと
「結局何だったの?」ってなりがちですが、
気になった一節についてじっくり考えてみたり、
登場人物の考えを考察してみたり。
比喩として使われている言葉の意味を調べたり、
そういうことをしているうちに
自分なりの解釈ができるようになってきました。
それが正解かは分からないし、
全く的外れの解釈をしているかもしれませんが、
それもまた読書なのではないかと。
「推し、燃ゆ」も深読みしていったら
めちゃくちゃ面白く読めました
アウトプットしていくうちに
新しい楽しみ方を発見できて
ますます読書が好きになりました
本を読んだらぜひ!
アウトプットしてみてくださいね
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLE最新記事
「私が本好きになったきっかけは母親」
▽Twitterでは本の感想を記録しています。
最近読み終えた本はこちら。
#読了 『むかしむかしあるところに、死体がありました。』
日本昔話ミステリーという異色の連作短編集。
密室トリック、叙述トリック、どんでん返し、クローズドサークルなどミステリーの定番がライトに楽しめた。
サラサラ読めたけど、… https://t.co/yUq7YqpPxx
▽ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村
コメント