今年の手帳テーマは、
「デジタルツールと組み合わせて
効率よく管理する」です(。・ω・)ノ゙
メインで使っている手帳の
ミニ6穴システム手帳は
以前と変わらず
デイリーログですが、
書き方を変えました。
▽思いついたことをゼロ秒思考っぽくメモしています
この方法と合わせて、
毎日のやることリストの書き方を変えました。
画像では日付が書かれていませんが、
実際は書いています。
こんな感じで4分割にして、
- やること
- やりたいこと
- いつかやりたいこと
- 勉強・調べ物
「やること」は、
家事や締め切りのある作業。
「やりたいこと」は、
ブログや手帳など趣味に関することを
書くことが多いです。
“マストではないけど、自分にとっては大切なこと”
って感じです( ^ω^ )
「いつかやりたいこと」は、
期限が迫っていないこと、
緊急ではないけど
時間があればやりたいこと
を書き出しています。
今までは
予定の管理も全てミニ6でしたが、
コロナ禍になってからは
手帳を持ち歩かなくなりました。
できるだけ、
外で使うものと
家で使うものは分けたいのです。
スマホは帰宅したら
必ず除菌しているので、
スケジュール管理をスマホに移行しました。
新しいアプリを入れたりはせず、
iPhoneのカレンダーアプリで十分。
まぁ、
基本的には引きこもりなので
ほとんど予定という
予定はあまりないのですが(^◇^;)
スマホのカレンダーに入れても良いのですが、
イベントや誰かの誕生日を確認するのって
家でのことが多いので、
これはミニ6に残しています。
リフィルに
◯月◯日:◯◯ちゃんの誕生日
と書いているだけの
超簡単リストです。
毎年繰り返し使えるので、
保存用って感じです(。・ω・)ノ゙
こんな感じで、
日々のスケジュール管理を
スマホとシステム手帳に分けて
管理することにしてみました。
変更して1ヶ月ですが、
問題なく使えているので
このまま継続してみます( ^ω^ )♪
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
▽読んだよ!の印にポチッとお願いします♡
にほんブログ村
コメント