妊娠してから、
商品パッケージの裏面を
見るようになりました。
初期から気にしていたのは
人工甘味料と
遺伝子組み換えくらいでしたが、
赤ちゃんに先天性心疾患が見つかってからは
一層気にするようになりました。
今更かもしれないけど、
少しでも赤ちゃんに害のない
食べ物で栄養をあげたい
というのが親心。
とはいえ、
全てを完全に無添加食品にするのは
現実問題難しい。
それくらい
私たちの生活には添加物が
当たり前のようにあるんだな
と思いました。
もちろん、
添加物は害悪だとは言いませんし
私も大好きなチョコやケーキ、パン
はやめられません(・・;)
でも、食べる頻度は減らせます。
毎日のおやつは
できるだけ無添加または
低添加物のものを食べたい。
こんな感じで
ゆるっと無添加or低添加物おやつを
探しています( ´ ▽ ` )
そして、
できればお手頃価格で買える
無添加おやつが良い(笑)
今日はそんな私が食べている
おやつ達をご紹介します。
添加物の表示は
パッケージ裏面の原材料欄にある
「/」以降のものが添加物です。
ものによっては
/で区切られていないものも
あるようですが、
大体は/で区切っているものが
多い印象です。
楽天でまとめ買いした、
素焼きミックスナッツ。
250g4袋で税込2,680円。
1袋670円とリーズナブル。
もっと安いのもあるけど、
レビューを見ると
油が酸化しているような匂いがするなど
酷評されていたのでやめました。
こちらの商品はレビューも高評価で
期待通りの美味しさでした♡
直火焙煎で風味が香ばしく、
油っぽくなくて
やみつきになります。
250gずつ小分けなのも嬉しい。
大容量パックだと酸化しちゃいますからね。
こちらも楽天購入品。
240gで税込1180円。
安心の国産イワシを使用していて、
しかも無添加です。
イワシのサイズも大きくて
食べ応え抜群。
美味しいんだけど
塩分・糖分が気になる自分にとっては
味付けが濃いのが残念ポイントでした。
子供のおやつにするのも
味が濃い気がするので、
おつまみ向きかなぁと思います。
次は味がついてないのにしようかな。
いわずとしれた、
無添加おやつ。
甘栗大好きです( ´ ▽ ` )♡
むき甘栗を購入する時は、
有機栽培された甘栗を使用している
ものを購入します。
甘栗の原産国は
ほとんどが中国なので、
有機甘栗を選んだ方が安心です。
赤ちゃん用のおせんべい
野菜ハイハインに
ハマっています( ^ω^ )
鉄分摂れるし
国産米100%使用だし、
味も薄味で
カロリーが低い!
2枚で13kcal♡
でも絶対2枚以上食べちゃうけど←
こちらは無添加ではないけど、
添加物はピロリン酸鉄だけという
低添加物おやつです。
価格も安いので、
買いやすいです。
やさしい甘さで
大人が食べても美味しい( ´ ▽ ` )
小腹が空いている時に
ちょうど良いです。
添加物を気にする以前から
キャンディー買うならこれ!
っていうくらい鬼リピートしています。
私も旦那さんもお気に入り。
原材料は、はちみつだけ。
はちみつは殺菌作用があるので、
のど飴代わりにもなります( ^ω^ )
ちょっと甘いものが欲しい時にぴったり。
あと舌の汚れも取れるから
口臭予防にも(・∀・)b
私はキャンディーを舐めると
ガリガリ噛んでしまうのですが、
このキャンディーは
柔らかいというか、
普通のキャンディーみたいに
噛めないので
ゆっくり舐められるのも
気に入っています。
写真はシャトレーゼのですが、
コンビニで売っている
食べ切りサイズのカステラも
無添加です。
最近は
ケーキが食べたくなったら
カステラを食べるようになりました。
サイズもちょうど良くて
おやつにぴったり。
カロリーも控えめなので
オススメです(`・ω・´)
ちなみにシャトレーゼには
無添加プリンがあります。
こっちもオススメ!
みんな大好き
明治のミルクチョコレート。
無添加ではないですが、
他社のミルクチョコレートよりも
低添加物です。
レシチンと香料のみ。
チョコレートを食べるなら
明治のミルクチョコレート(`・ω・´)
ネットには
オーガニックチョコがあるけど、
良いお値段するので
明治のミルクチョコに
手が伸びてしまいます。
私は板チョコだと
一枚ペロッと食べちゃいそうなので、
コンビニで売っている
スティックタイプを買っています。
以上が最近食べている
おやつです( ´ ▽ ` )
どれも美味しいので
ストレス溜めずに
おやつを楽しめています♪
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
▽読んだよ!の印にポチッとお願いします♡
にほんブログ村
▽サンキュ!NEWSで記事を書かせていただきました。
こちらもよろしくお願いします!
コメント