こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
今日は先週のおうちご飯の記録。
夜ご飯が魚の日ver.←
魚メニューって、
どうもボリュームが出なくて寂しい印象になりがち…。
っていうかなるんですが←
献立を考えるって難しいですね
チョコチップマフィン
ミニトマト
ほうれん草の胡麻和え
豆乳オムレツ
ロゼラティー
朝ごはんはお弁当形式にしています
大体は前日の晩ごはんと同時進行で用意。
作り置きと冷凍ストック野菜を
ボンッと詰めてるだけなのでラクチンです
鶏汁(鶏ミンチ、にんじん、キャベツ、玉ねぎ)
わかめそば
水
豚汁ならぬ、鶏汁
味付けは味噌なので味噌汁ですね。←
朝ごはんが小麦粉の日は、
お昼ごはんは米か蕎麦と決めています。
綺麗に割れませんでした
この日は旦那さんが早上がりで、
お土産を買ってきてくれました
シャトレーゼ!!
ジャカルタにもあるんですよ
日本直輸入なので高いのですが、
やっぱり食べ慣れた味はホッとします
美味しかった〜
焼きサバのネギダレのせ
ひじき煮
ミニトマトのゆかり和え
ブロッコリーのごま和え
鶏汁
白米
ちょうど良い器が無い問題。
いつもは長皿に乗せているのですが、
うっかり副菜に使っちゃったので←
ひじき煮は作り置き、ミニトマトは切って和えるだけ、
ブロッコリーはレンチンして和えるだけ
ブロッコリーの茎は捨てずに保存。
胡麻和えにして翌日の副菜に回しました(・∀・)
我が家は水曜日と土曜日が魚の日です。
あとは豚肉とささみ、鶏胸肉、挽き肉で
何かしら作ります(・∀・)
献立は予めメモに書いて
繰り返し使ってます
レシピを検索する手間が省けるのでラクチン
魚の日の献立はボリューム不足で悩ましいですが、
副菜の量を増やすのが一番手取り早い気がします
あとは汁物にタンパク質を入れる!
鶏汁や豚汁ならボリュームが出るし、
タンパク質も摂れるのでオススメですよ
以上、
我が家のごはん記録でした
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング
コメント